表参道エリアについて

表参道は近くの渋谷とは全く異なり、都内有数のお洒落で洗練されたエリアです。
原宿駅付近へ続く美しいケヤキ並木の両側には、素敵なお店が軒を連ねています。
表参道エリアの特徴
- 特徴1お洒落で洗練された街
- 特徴2ファッションの街
- 特徴3
表参道ヒルズやラフォーレのような商業施設から、路地の小さな雑貨屋まで幅広いお店が点在。
とくにファッション関連のお店が多く、ブランドショップやセレクトショップ・古着屋などがいたるところにあります。他のエリアにはない個性的なお店も多く、それが多くの人がこの街を訪れたくなる魅力かもしれません。
また、美容室やカフェなどの飲食店も多いこともこの街の特徴。ショッピングだけでなく休日をゆっくり過ごすことのできる場所としても人気です。
表参道注目ポイント

・ブランドの広告展開に最適
お洒落で洗練されたエリアであると同時に、表参道駅自体も綺麗で落ち着いた雰囲気。
大型媒体、ジャック媒体も多いため、ブランドイメージを訴求するのに最適です。
ただ、人気駅のため希望の枠が取れないという事態が出てきます。
ご検討の際はぜひ早めにご相談下さい。
表参道の交通広告とは
ブランドイメージを訴求する場合はおすすめ
有名ブランドのフラッグシップなども数多く存在するエリアです。
ターゲット層も絞りやすく人気のエリアなので、人気のある交通媒体はすぐに予約で埋まる傾向があります。
表参道・原宿駅の乗降1日の客数データ | ||
---|---|---|
東京メトロ | 銀座線 | 225,187人 |
千代田線 | 192,131人 | |
半蔵門線 | 215,067人 | |
JR東日本 | 山手線原宿駅 | 150,682人 |
表参道のMAP
駅デジタルサイネージ
-
東京メトロ 【駅デジタルサイネージ】MCV表参道駅 単駅ジャック
東京メトロ表参道駅中央改札内コンコースにある、視認・注目率ともに高いタテ型のデジタルサイネージ媒体です。 千代田線乗換ホームへ向かう導線上、また改札…
この駅の主要媒体
-
東京メトロ 【駅ボード】ADウォール
東京メトロ表参道駅改札外コンコースにある、多くの通行人が行き交う導線上に掲出される、大型サイズの見た目も美しいシートをドライマウント加工した媒体です…
-
JR東日本 【駅貼セット】原宿ハーフジャック
JR東日本原宿駅竹下口改札通路、多くの乗客が行き交う導線上に掲出される、専用大型ボードの駅貼セットです。 B05連貼2か所、計10枚、1週間掲出が基本で、ダイ…
-
東京メトロ 【駅貼セット】表参道プレミアムセット
東京メトロ表参道駅中央改札内外コンコースにある、多くの乗客が行き交う導線上に掲出される、専用大型ボードの駅貼セットです。 千代田線乗換ホームへ向かう…