【ここを抑えれば間違いなし!】池袋駅のおすすめ媒体を一挙公開!!
再開発計画もあり、刻々と姿を変えている池袋。
池袋エリアはサンシャイン60を始めとした商業施設だけではなく、アニメ・サブカルの聖地!
電気街としても有名な街として注目されています。
そんな新宿、渋谷と並び立つ巨大駅【池袋駅ラビリンス】を今回は徹底解剖したいと思います。
■池袋駅利用者数■
池袋駅を1日に利用する乗降客数はなんと180万人!!
池袋駅は東武・東上線、西武・池袋線、JR東日本・埼京線、東京メトロ・副都心線など、東京都と埼玉県をつなぐ路線が充実しており、東京エリアおよび埼玉エリア双方から利用者が多数流入します。
そのため漫画「翔んで埼玉」の劇中で「埼玉県民の聖地!」と評されているほど埼玉県民にとって縁深い土地になっています。
JR東日本・東京メトロ・東武鉄道・西武鉄道4線の利用者割合を見ても、JR東日本の次に利用者が多いのは、東京メトロを抑えて、西武鉄道!という結果からもそのことが伺えます。

■利用者属性■
ビジネス街であるため、平日昼間は30、40代のサラリーマン層が多いですが、負けずに20代の女性利用者も多い傾向にあります。
ゲームセンター、映画館やファッションビルなど娯楽施設が充実していることも要因に上げられます。

■街解説■
昭和世代の方には「東は西武で西、東武~♪」というCMソングでおなじみですがあらためて分かりやすくエリアごとにご案内しますと、 下記のようになります。

東口エリア=PARCO、西武百貨店、ビックカメラ、ヤマダデンキ、アニメイト、まんだらけ、乙女ロード、サンシャイン60、グランドシネマサンシャイン池袋、TOHOシネマズ池袋
※ちいかわパークもサンシャインシティにOPENしました。
西口エリア=東武百貨店、ルミネ、エソラ池袋、エチカ池袋、WACCA池袋、ビックカメラ、立教大学、東京芸術劇場、池袋西口公園
<駅構内>

<ざっくり概略図>

※池袋駅の特徴は通路に名前がついていること。まずはコレを覚えるのが攻略の早道!!
今回ご案内する順番は
① 東口エリア:西武、東京メトロ(丸ノ内線)
② 北口~中央通路エリア:JR東日本
③ 西口エリア:東武
④ オレンジロード:JR東日本、東武
⑤ 南口エリア:東武
⑥ 西口地下エリア:東京メトロ(副都心線)

〈東口〉
西武百貨店・パルコ~ビックカメラ・ヤマダデンキ~アニメイト~サンシャイン60 と人気の施設が盛りだくさん!
東口と言えば、やはり西武の媒体です!

<西武>
① 西武 池袋フラッグ
■おススメポイント
東口にすぐ目に留まるのが、こちらのフラッグ。
表・裏・左・右と4面ありますので、各方向の通行者の目線をキャッチすることができます。(写真は2枚をつなげて大型の1枚として使った特殊事例)
■料金:2,800,000円/週 (作業料金含む)
■媒体詳細:フラッグ広告
■サイズ・枚数:B0×48枚
西武 池袋フラッグの詳細ページはこちら② 西武 SSV(スマイルステーションビジョン)B2エリア
■おすすめポイント
西武改札から東口に向かう位置にあるビジョンです。
通行人に正対し、ジャックで利用すれば確実に通行人の目に留まるでしょう。
■料金:1,600,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:70インチサイネージ 柱7本 25面

※フラッグの真下のビジョンではありません。
西武 池袋駅スマイルステーションビジョンB-2の詳細ページはこちら
③ 西武 池袋駅東口ワイドビジョン
■おススメポイント
東口から直進すると階段の上部に燦然と登場!!
LEDであざやか!サイズも大きい!さらに音まで出るのはスゴすぎる!!
■料金:3,000,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:2,250×8,000㎜

↓階段で地下に向かいます。
④ 西武 SSV(スマイルステーションビジョン)C-1エリア(地下)
■おススメポイント
西武改札からの流れと、メトロ丸の内線改札、JR中央通路から東口への流れが交差する地点に86インチの大型サイネージが登場!
さらにLEDサイネージは迫力満点!!
■料金:2,500,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:86インチサイネージ 柱8本 全24面


※見よ!これがつなぎ目の無い4面LEDサイネージ!
西武 池袋駅スマイルステーションビジョンC-1の詳細ページはこちら
<東京メトロ>

●MCV池袋、■池袋プレミアムセット、■池袋プレミアムセット3
①池袋プレミアムセット
■おすすめポイント
丸の内線改札からサンシャイン60方面に向かう出口を結ぶ通路の左右に位置するポスターセット。
毎週アニメ関連のポスターが貼られることで有名です!!
通路にあるサイネージMCV池袋(ジャック)とあわせれば、さらに効果倍増!!
■料金:500,000円/週
■媒体詳細:ポスターセット
■サイズ:B0×8枚(4連貼り×2カ所)

②東京メトロ 池袋プレミアムセット3
■おすすめポイント
2025年に登場しました新媒体!
サンシャイン60に向かう通路の入口に大型ポスターセットになります。
QRコード・ポケット・ピールオフ展開も可能なので、とても使いやすいです。
■料金:400,000円/週
■媒体詳細:大型ポスターセット
■サイズ:1,800×2,912㎜

③MCV池袋(ジャック)
■おすすめポイント
サンシャイン60に向かう通路にあり、先にご案内しました池袋プレミアムセットの真横に位置します。
過去にはロール販売をしていましたが、人気が高い媒体のため、現在は1社買い切りでの販売になっています。
池袋プレミアムセットと同時購入すれば通路をジャックできます!!
■料金:800,000円/週
■媒体詳細:65インチ 4本8面
■サイズ:1,800×2,912㎜


※オプションでフルラッピングもできます!!
13面 ¥400,000
東京メトロ MCV池袋駅の詳細ページはこちら次はいけふくろうからJR北口改札に向かいます!

渋谷と言えば、「ハチ公像」池袋と言えば「いけふくろう」が待ち合わせの場所で有名です。
ちなみに「いけふくろう」は1987年(昭和62年)9月に池袋駅構内に設置されました。
これは同年3月のJR東日本発足を記念したものだそうです。
意外と最近の話なんですね。
もちろん「いけふくろう」は「池袋」と「ふくろう」をかけたダジャレです。
<北通路>
①JR東日本 パノラマ池袋
■おススメポイント
JR東日本北改札を出て正面に位置するB0×10枚(上限2段×5枚)の大型ボード。
JRを出て東口に向かうのはこちらの出口が一番近いです。
利用するお客様は圧倒的にアニメ関連が多いです。
■料金:800,000円/週
■媒体詳細:大型ポスターセット
■サイズ:B0×20枚(上限2段×5連貼り)

<中央通路>
②JR東日本 中央通路デジタルシートセット
■おすすめポイント
柱壁面の大型シートを生かして、アニメキャラクターごとの貼りわけが効果的!
例えば、敵と味方が向かい合う構図などいかがでしょう?!
■料金:4,000,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ&シート広告
■サイズ:60インチサイネージ 柱6本 全18面
シート(2,160×1,175㎜)×6面
※オプションラッピング ¥1,600,000(約27㎡)

詳細ページはこちら
<西口>
立教大学や劇場などの文化施設や、電気量販店が立ち並ぶ西口。
ドラマ「池袋ウェストゲートパーク」でもおなじみです!古いかな?

西口と言えば、やはり東武の媒体です!

<東武>
①東武 池袋駅中央フラッグ
■おススメポイント
西口に向かう階段のすぐ目の前!
サイネージと合わせて掲出すれば、死角なし!
アニメ関連も多いのですが、学生向け、電化製品など東口とは少し違ったラインナップになっています。
■料金:2,700,000円/週(製作費含む)
■媒体詳細:シート広告
■サイズ:2,150×5,400㎜
東武 池袋駅中央フラッグの詳細ページはこちら②東武 池袋サイネージピラーAエリア
■おススメポイント
池袋駅西口から地下に降りてすぐのサイネージになります。
フラッグとあわせて掲出すると効果的です。
■料金:2,600,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:9柱36面

③東武 池袋サイネージピラーBエリア
■おススメポイント
中央通路から西口に向かう通路の途中に位置します。
東武中央改札と東京メトロ丸の内線改札の間に位置しますので、電車を降りて西口に向かう人々の視線を独り占めが可能です!
■料金:2,400,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:70インチサイネージ 柱9本 28面

<おまけ>

A池袋中央通路ツインピラー
■おススメポイント
中央通路から西口に向かう通路の途中に位置します。
特徴は音が出ること!
さらにジャック販売が多い池袋サイネージの中で珍しく、7日間ロール販売枠があることです。
お値段もお手頃なので気軽に池袋デビューが飾れます。
もちろん1社で独占したい方にはジャック枠をどうぞ。
<ロール販売枠>
■料金:300,000円/週
■媒体詳細:15秒 ロール販売
■サイズ:75インチサイネージ 柱2本 8面※音声あり
<ジャック枠>
■料金:2,000,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:75インチサイネージ 柱2本 8面※音声あり

<オレンジロード>
媒体がひしめくオレンジロード!
JR東日本エリアと東武鉄道エリアに挟まれる形で位置するオレンジロード。
面白いことに通路の左右で取り扱い鉄道が違うため、料金感や掲出ルールが異なることです!
JR東日本と東武鉄道の商品を比較してみてください!!
<JR東日本>

パノラマ池袋
オレンジロードスペシャルシート
オレンジロードスペシャルシート2
①JR東日本 オレンジロードスペシャルシート
■おすすめポイント
オレンジロードのちょうど中央に位置する大型シート。
掲出料金の中にシート制作費も含まれているので、すべて一括でお願いできてお手軽です。
■料金:1,200,000円/週(製作費含む)
■媒体詳細:シート広告
■サイズ:2,150×5,400㎜

詳細ページはこちら
②JR東日本 オレンジロードスペシャルシートⅡ NEW
■おススメポイント
人気のオレンジロードスペシャルシートに新しい仲間が登場!!
その名もオレンジロードスペシャルシートⅡ!!
スペシャルシートと比べるとより中央通路よりになります。
こちらもスペシャルシート同様制作費も込み込みのお手軽パッケージとなります。
■料金:1,300,000円/週(製作費含む)
■媒体詳細:シート広告
■サイズ:1,900×4,500㎜

③JR東日本 パノラマ池袋B
■おススメポイント
オレンジロードの端に位置して、南通路と交差する位置になります。
こちらは駅ポスターセットですので、料金に製作費は含まれません。
ポスターの現物納品が必要です。
こちらのボードはピールオフなどの特殊展開も可能です。 (特殊展開は追加広告料金がかかります。また、事前に申請が必要です)
■料金:800,000円/週(製作費含む)
■媒体詳細:大型駅ポスターセット
■サイズ:B0×10枚(B0×2段×5連貼り)


※黒い部分にはオリジナルカードが貼りついています!
今度は通路を挟んで反対側、東武側の媒体を見てみましょう。
<東武>

※この地図は上が西口方面です。中央通路は右手、南口は左手側です。
① 東武 オレンジボードⅠ
■おススメポイント
オレンジロード東武中央改札そばに位置する大型ボードです。
東武鉄道乗降者以外に東武百貨店利用者も多く通行します。
ピールオフなどの特殊展開も実施できます。
何より向かいのJR東日本の媒体と比べるとお財布に優しいお値段になっています!!
新しく登場したサイネージオレンジロードセブンピラーとあわせて購入いただくと、 さらにお得です!!
■料金:500,000円/週
■媒体詳細:大型駅ポスターセット
■サイズ:B0×8枚(B0×2段×4連貼り)
※オレンジロードセブンピラーとのセット価格 ¥1,000,000(7日間)


※ピールオフに見入る通行人。
② 東武 オレンジボードⅡ
■おススメポイント
オレンジロード南口側に位置するボードです。
オレンジボードⅠと横並びで配置されていますが、通路幅がこちらの方が広くなっていますので、駅ポスター前で簡単なサンプリングなどイベントの実施も可能です。
(要申請)個人的には上部のライトもⅠより明るい気がしていまして、両方空いている場合、こちらをおススメしています。
■料金:500,000円/週
■媒体詳細:大型駅ポスターセット
■サイズ:B0×8枚(B0×2段×4連貼り)
※通路幅が広いのでイベント実施も可能です!!
イベントプラス 1日 ¥200,000 (要申請)
※オレンジロードセブンピラーとのセット価格\1,000,000(7日間)
③東武 オレンジロードセブンピラー
■おススメポイント
2024年度に登場しましたデジタルサイネージ
オレンジロードのような通路は、通行人の移動方向が限定されるので、通行人の移動方向と正対し、さらに目線の位置にあるデジタルサイネージとの相性がバツグン!
さらに通路横にある大型駅貼りセットとあわせて掲出すれば、ジャック感もあり効果絶大!
■料金:700,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:55インチサイネージ 柱7本 全14面

※画面横に見えるのがオレンジボードⅠ、奥にはオレンジボードⅡも見えます。
なんとお得なセット割もあります!!
オレンジボードまたはオレンジボードⅡとのセット価格 ¥1,000,000(7日間)
<おまけ>
B 池袋オレンジロードビジョン
■おススメポイント
オレンジロードで唯一の音あり&横位置ビジョン。
池袋では珍しい1週間でのロール販売。
15万円とお求めやすい価格です。
横位置なので動画素材をそのまま活用できるのもおススメポイントです!!
■料金:1,000,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:132インチサイネージ
<ロール販売>
■料金:150,000円/週
■媒体詳細:15秒ロール販売
■サイズ:132インチサイネージ

<南口>
オレンジロードを抜けるとそこは南口エリア。
南通路と交差し、東武百貨店、ルミネ、エチカの利用者が交差するため、人通りはいつも賑やかです。
① 東武ラウンドワイドビジョン 10/13新登場!!
■おススメポイント
2025年度に新登場!円柱型大型ビジョン!
オレンジロード、有楽町線改札、東武東上線改札、JR中央口、東武百貨店、ルミネ入口が交差する好立地!
さらに周囲を囲む東武サイネージピラー池袋Cエリアと組み合わせれば、サイネージジャックの完成です!!
■料金:1,500,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:2,240×12,160

※10/13~ 販売開始。しばしお待ちを
<放映パターン>
② 東武サイネージ池袋Cエリア
■おススメポイント
2025年度に新登場!円柱型大型ビジョン!
オレンジロード、有楽町線改札、東武東上線改札、JR中央口、東武百貨店、ルミネ入口が交差する好立地!
さらに周囲を囲む東武サイネージピラーCエリアと組み合わせれば、サイネージジャックの完成です!!
■料金:2,000,000円/週
■媒体詳細:1社ジャックサイネージ
■サイズ:65インチ 12本 28面
※ラウンドワイドビジョンとあわせれば、ジャック感ハンパなし!!(イメージ)
東武 サイネージピラー池袋Cエリアの詳細ページはこちら<副都心線エリア>
最後にご案内するのが、副都心エリア。
こちらは西口をさらに奥に進んだエリアになります。
① MCV 1monthスポット池袋

■おすすめポイント
改札と駅ホームの2カ所で掲出、1ヶ月で25万円という圧倒的コスパ!
副都心エリアを狙うお客さんなら、もう、これは買うしかない!
■料金:250,000円/月
■媒体詳細:15秒ロール
■サイズ:75インチサイネージ 柱6本 8面+7本 14面
■エリア:西東口改札前、丸副ホーム連絡通路

② 池袋プレミアムセット2(フル)

■おすすめポイント
2面セットと言いながら、実は3面に掲出されるお得なセット。
ホームにありながら、特殊展開もOK!と良い意味で想像を超える 展開な駅ポスターセット。
■料金:1,000,000円/週
■媒体詳細:大型駅ポスターセット
■サイズ:B0×4枚(2段×2連貼り)×2カ所、B0×8枚(2段×4連貼り)

以上にて、池袋駅探検ツアーは終了です。
いかがだったでしょうか?
かなり盛沢山だったかと思います。
しかし、これでも全てのメディアを紹介しつくしてはいません!
完全制覇をご希望の方は、個別にご連絡ください。
「何度見てもやっぱりわからない?」という方もお気軽にご連絡ください。
ご予算・ご希望に合わせたメディアプランをご用意してお待ちしています。
それでは、ご連絡お待ちしています!!!!
お問い合わせはこちら※本コラムの内容は執筆当時の情報です。最新情報についてはお問い合わせください。
池袋エリアの広告の特徴

JR、東京メトロ、西武、東武の計8路線が乗り入れる池袋駅は、新宿駅に次いで乗車人員世界NO2を誇る巨大ターミナルです。
駅周辺には百貨店やホテル、家電量販店やイベントホールなどの様々な施設が集まり賑わっています。

営業部 永田
是非お気軽にお声がけください!!
交通広告に携わって十数年。 花も嵐も踏み越えて。。。 古いものから新しいものまで 何でもご案内しますので 是非お気軽にお声がけください!!