皆様こんにちは!
今回は、再開発と進化を続ける、都内屈指のターミナル駅【渋谷駅】で出せる広告について徹底解説していきます!
渋谷駅の特徴とともに、おすすめの広告媒体を詳しくご紹介してきますので、渋谷駅で広告掲出を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
渋谷駅について
渋谷駅はJR各線(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)をはじめ、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急田園都市線・東横線、京王井の頭線など、10路線以上が乗り入れるメガターミナル駅です。
1日あたりの利用者数は約330万人超(各路線合算)にも及び、若年層・ビジネス・ショッピング・観光・通学など多様な人々が行き交う、世界第3位の利用者数を誇る主要駅となります。
近年の再開発により「渋谷スクランブルスクエア」「渋谷ストリーム」「渋谷ヒカリエ」「MIYASHITA PARK」など新たなランドマークも増え、ますます注目度が高まっています。
まずは渋谷駅のエリアについて、わかりやすくざっくり分けると下記のようになります。

【道玄坂・東急本店エリア】
渋谷109、東急本店、Bunkamura、道玄坂沿いの飲食店街等が主なランドマークとなり、ファッション・美容・カルチャーなど感度の高い層が集まりやすいエリアとなります。
【センター街公園エリア】
渋谷PARCO、渋谷MODI、西武渋谷、宇田川町、代々木公園方面等が主なランドマークとなり、センター街は、平日でも賑わいのある商業ストリートです。学生や若年層、インバウンド観光客が集まりやすく、エンタメ・アニメ・ゲームどの広告で話題かを狙いやすいエリアです。
【宮益坂周辺】
渋谷ヒカリエ、渋谷クロスタワー、青山学院大学、宮下公園等が主なランドマークとなり、渋谷駅東口かた宮益坂を上った先にあるビジネス&カルチャーゾーンです。
東京メトロ銀座線・半蔵門線利用者やヒカリエ利用者が多く、再開発により洗練された空間が広がっています。通勤・通学客やオフィスワーカー、ビジネスパーソン等に訴求しやすいエリアです。
このように渋谷駅には各方面に多くのランドマークがあり、買い物客・観光客・学生・ビジネスパーソンなど、多様な層が集まります。
そんな多くの人が集まる渋谷駅で掲出できる広告を今回はご紹介しています!
渋谷駅内で出せる広告について下記エリアごとに分けた計39個の媒体を紹介していきます。
■渋谷ハチ公口方面
■田都エリア
■東横エリア
■渋谷スクランブルスクエア方面
■JR線改札内
■銀座線
■京王井の頭線
■マークシティ
下記が渋谷駅全体の媒体MAPになります。

それぞれの媒体の事例などを知りたい方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら渋谷ハチ公口方面媒体
①東京メトロ (半)渋谷プレミアムセット

■掲出位置:東京メトロ半蔵門線改札外コンコース(B2F)

■料金
【フル】7日間/3,000,000円
【ハーフ】7日間/1,600,000円
■サイズ
【フル】B0×40枚(H2,060×W29,120㎜)
【ハーフ】B0×20枚(H2,060×14,560㎜)
■おすすめポイント
東京メトロ副都心線・半蔵門線、東急東横線・田園都市線の利用者がハチ公口へ向かう際に利用する通路に掲出される、専用大型ボードの人気駅貼セットです。
周辺の人通りはとても多く、また30mと非常に長いサイズで掲出できるので注目度がとても高い人気の媒体です!
東京メトロ (半)渋谷プレミアムセットの詳細ページはこちら②東京メトロ 渋谷55ストリートビジョン

■掲出位置:東京メトロ半蔵門線改札外コンコース(B2F)

■料金:7日間6,000,000円
■オプション:ラッピング/1,000,000円
■媒体詳細:ビジョン(24面)+シート掲出(24面) ビジョン約94インチ (1社ジャック)
■おすすめポイント
渋谷駅宮益中央改札から出てすぐにある55mの通路の目線を1社ジャックで独占できる、視認・注目率ともに高い人気縦型のデジタルサイネージ媒体です!
超大型の94インチの柱が12本あり、乗客の視線に入りやすくインパクトも抜群です。
①で紹介した「渋谷プレミアムセット」と同時掲出すれば、広範囲の空間ジャックで注目度抜群間違いなしです。
東京メトロ渋谷55ストリートビジョンの詳細ページはこちら③東急 田都渋谷ビッグサイネージプレミアム

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札外コンコース(B2F)

■料金:7日間
(S期)7,000,000円
(A期)6,000,000円
(B期)5,000,000円
(C期)4,500,000円
■サイズ:2,052×24,928㎜
■おすすめポイント
東急田園都市線渋谷駅改札そばにある、横型の巨大サイネージ媒体です。
ハチ公改札口そばにあり、当媒体周辺はかなりの交通量があります!
動線上に平行で設置されており、とてもビッグな画面サイズなので乗客への訴求率も抜群です。
横長で大きなサイズのビジョンの特性を活かし、左右へ流れるようなアニメーションや1面いっぱいに使ったクリエイティブなど、この媒体ならではの使われ方が多く、一目を置かれる存在です。
東急田都渋谷ビッグサイネージプレミアムの詳細ページはこちら
④東急 TOQサイネージピラー 田園都市線渋谷駅

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札外コンコース(B2F)

■料金:7日間
(S期)4,000,000円
(A期)3,750,000円
(B期)3,500,000円
(C期)3,000,000円
■オプション:ラッピング(5柱20面)1,000,000円
■媒体詳細:65インチサイネージ 柱5本 全10面
■おすすめポイント
東急田園都市線渋谷駅の改札そばにある、視認・注目率ともに高いタテ型のデジタルサイネージ媒体です。
人の向きと平行して画面が設置されているため、この通路を歩くときには必ず目に入る媒体です。
③の「ビッグサイネージプレミアム」の横にあるため、あわせて掲出すれば空間ジャックで訴求力アップです!
東急 TOQサイネージピラー田都渋谷の詳細ページはこちら⑤東急 田都渋谷ビッグ14

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札外コンコース(B2F)

■料金:7日間
(S期)1,760,000円
(S期)1,630,000円
(S期)1,260,000円
(S期)1,130,000円
■サイズ:B0×7連上下(14枚)
■おすすめポイント
③④で紹介した「田都ビッグサイネージプレミアム」・「TOQサイネージピラー田園都市渋谷駅」の近くにある大型駅貼りポスターです。
合わせて掲出すれば空間ジャックで訴求力もアップします!
東急田都渋谷ビッグ14の詳細ページはこちら⑥東急 田都渋谷駅階段壁面サイネージ

■掲出位置:田園都市線渋谷駅階段壁面

■料金:7日間
(S期)1,400,000円
(S期)1,320,000円
(S期)1,200,000円
(S期)840,000円
■オプション:ラッピング2面 1,200,000円
■媒体詳細:55インチ×12面 43インチ×2面 1社ジャック
■おすすめポイント
ハチ公改札動線上の東急田園都市線渋谷駅改札外階段の壁面にある視認性の高いサイネージ媒体です。
サイネージが階段両側に7面連続しているので、通行中に瞬間的に目に入るのではなく映像のロールをしっかり見せることができます。
壁面ラッピングオプションを使えばゾーンジャックができ、インパクト間違いなしです。
東急田都渋谷駅階段壁面サイネージの詳細ページはこちら⑦東急 渋谷7番ボード R/L

■掲出位置:田園都市線渋谷駅階段オデコ

■料金:7日/600,000円+制作作業料金420,000円
■サイズ:H1,793×W2,393㎜ 2面
■おすすめポイント:東急田園都市線渋谷駅改札外階段オデコ、多くの乗客が行き交う導線上に掲出される、専用大型ボード広告です。
ダイナミックな、またはストーリー性のあるデザインなど、視認・訴求率に優れている媒体です。
⑥で紹介した同階段壁面に設置されている「渋谷駅階段壁面サイネージ」と同時掲出すると、注目度・視認率ともに抜群の空間ジャックが可能です!
東急渋谷7番ボードの詳細ページはこちら⑧東急 田都ビッグ4

■掲出位置:田都渋谷駅改札脇

■料金:7日間
(S期)500,000円
(S期)460,000円
(S期)360,000円
(S期)320,000円
■サイズ:B0×2連上下(4枚)
■おすすめポイント
人通りの途切れない田園都市線改札脇に掲出されるポスターです。
好ロケーションで目立つうえ、お手頃な媒体になります!
⑨東急 田都渋谷ビッグ8A

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札外

■料金:7日間
(S期)1,000,000円
(A期)900,000円
(B期)750,000円
(C期)650,000円
■サイズ:B0×2段×4連(8枚)
■おすすめポイント: こちら⑧で紹介した「田都渋谷ビッグ4」近くの、田園都市線の改札そばにある好立地な媒体です。
東京メトロ副都心線、東急東横線からハチ公方面へ向かう導線に正対しており、視認性が高いです。
ハイブランド商品や映画宣伝など一面を使ったダイナミックなデザインが多い一方で、細かく情報量の多いデザインもできる万能さがウリ。
人気の渋谷駅の中でも手頃な価格帯で、コスパの良い人気媒体です。
東急田都渋谷ビッグ8Aの詳細ページはこちら⑩東急 田都渋谷ロイヤルボード

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札内(B2F)

■料金:7日間
(S期)1,500,000円
(A期)1,400,000円
(B期)1,200,000円
(C期)900,000円
【柱オプション付き】
(S期)2,100,000円
(A期)1,950,000円
(B期)1,650,000円
(C期)1,320,000円
+制作施工料金420,000円
■媒体詳細:H2,250×W3,100・H2,250×W4,262・H2,250×W3,100(㎜)
柱:H2,250×W1,547㎜
■おすすめポイント
東急田園都市線渋谷駅改札内コンコース、ホーム行き階段そばに掲出される、専用の大型媒体です。
田都渋谷駅のメイン階段脇にあるため、一日の乗降客数を見ても、かなり高い視認・訴求率が期待できます。
3面構成の特殊な形状+柱オプションでインパクトのある展開が可能です。
東急田都渋谷ロイヤルボードの詳細ページはこちら⑪東急 田都アドサークルB

■掲出位置:田園都市線渋谷駅ハチ公口改札(改札内外)

■料金:7日間/840,000円+制作作業料金600,000円
■媒体詳細:2,000×2,235/2本 2,000×2,365/3本 2,000×2,470/2本 計7本
■おすすめポイント
東急田園都市線渋谷駅のハチ公口改札内の柱に掲出できる広告です。
改札階の柱を一直線にジャックできるので、付近の媒体とあわせて掲出することで改札階を広告一色に染めることも可能です。
田都エリア
⑫東急 田都渋谷ビッグ20

■掲出位置:田都渋谷駅改札外コンコース(B2F)

■料金:7日間
(S期)2,520,000円
(A期)2,340,000円
(B期)1,800,000円
(C期)1,620,000円
■サイズ:B0×10連上下(20枚)
■おすすめポイント
多くの人が行き交う渋谷駅の田園都市線改札を出てすぐの大型ポスターボードです。
通行人へのインパクトは抜群で、B0ポスター20枚で一つの迫力満点のビジュアルを作ったり、別デザインのポスターを組み合わせて情報量を増やしたりと様々な使い方のできる人気の媒体です。
東急田都渋谷ビッグ20の詳細ページはこちら⑬東急 田都渋谷ビッグ8B

■掲出位置:田園都市線渋谷駅改札外(B2F)

■料金:7日間
(S期)900,000円
(A期)780,000円
(B期)650,000円
(C期)520,000円
■サイズ:B0×4連上下(8枚)
■おすすめポイント
東急田園都市線の改札からSHIBUYA109方面へと続く通路の壁面に位置する媒体です。
SHIBUYA109方面通路のため、若い世代、特に女性向けの告知の際におすすめです。
また、付近には⑫で紹介した「東急田都渋谷ビッグ20」があるので、あわせて掲出するとより視認率が上がるのでおすすめです!
東急田都渋谷ビッグ8Bの詳細ページはこちら⑭東急 道玄坂ハッピーボードA・B

■掲出位置:田園都市線渋谷駅コンコース(B1F)

■料金:7日間
(S期)2,150,000円
(A期)2,000,000円
(B期)1,800,000円
(C期)1,450,000円
■サイズ:B0×2段×15連 (30枚) 2,060×21,840㎜
(B0×20枚での掲出も可能です。)
■おすすめポイント
横幅が約22メートルの大型ボードで、ダイナミックな、またはストーリー性のあるデザインなど、大量掲出とともに視認・訴求率に優れている媒体です。
通路挟んで両側にA・Bと媒体があるので両枠掲出すれば、空間ジャックとなり、より広告効果が高まります。
また、ピールオフが可能で人気の媒体となっております!
東急道玄坂ハッピーボードA・Bの詳細ページはこちら⑮東急 道玄坂キラキラ☆ボードA・B


■掲出位置:田園都市線渋谷駅コンコース(B1F)

■料金:【A】7日間
(S期)2,080,000円
(A期)1,920,000円
(B期)1,600,000円
(C期)1,280,000円
■料金:【B】7日間
(S期)1,560,000円
(A期)1,440,000円
(B期)1,200,000円
(C期)960,000円
■サイズ
【A】B0×32枚(B0上下・B0×10連上下・B0×3連上下・B0×2連上下)
【B】B0×24枚(B0×4連上下・B0×3連上下・B0×5連上下)
■おすすめポイント
田園都市線渋谷駅B1Fの道玄坂方面へ向かう通路の壁面のポスター媒体です。
⑭で紹介した「道玄坂ハッピーボード」の近くに位置しており、ここ数年でかなりの人気となり枠が取りにくいハッピーボードの代替案として活用するケースも多くあります。
東横エリア
⑯東急 東横ビッグ20

■掲出位置:東横線渋谷駅B3Fコンコース

■料金:7日間
(S期)1,4500,000円
(A期)1,320,000円
(B期)1,200,000円
(C期)960,000円
■サイズ:B0×10連上下(20枚)
■おすすめポイント
東急東横線渋谷駅コンコースに掲出される、専用大型ボードの駅貼セットで、インパクトのあるデザインが可能な媒体です。
付近に媒体がないため視線が散ることないので視認性は抜群です!
ピールオフができる媒体なので、SNSなどと組み合わせて広く告知を展開できるのも魅力です!
東急東横ビッグ20の詳細ページはこちら⑰東急 東横渋谷ビッグ6

■掲出位置:東横線渋谷駅B4Fコンコース

■料金:7日間
(S期)620,000円</p>
(A期)570,000円
(B期)480,000円
(C期)380,000円
■媒体詳細:B0×3連上下 (6枚)
■おすすめポイント
東急東横線、東急田園都市線、メトロ半蔵門線、メトロ副都心線利用者が乗り換えや改札に向かう際に利用する通路壁面にある広告です。
この通路にある広告は、「東横線渋谷ビッグ6」と次に紹介する「東横線渋谷ビッグ8」のみのため、より目立ちます。
東急東横渋谷ビッグ6の詳細ページはこちら⑱東急 東横渋谷ビッグ8

■掲出位置:東横線渋谷駅B4Fコンコース

■料金:7日間
(S期)900,000円
(A期)780,000円
(B期)650,000円
(C期)520,000円
■媒体詳細:B0×4連上下(8枚)
■おすすめポイント
⑰で紹介した対面にある「渋谷ビッグ8」と併せて掲出するとより、効果的です!
⑲東急 東横線渋谷スーパーボードA1~A5

■掲出位置:東横線渋谷駅B4Fコンコース

■料金:7日間
(S期)1,300,000円
(A期)1,200,000円
(B期)1,00,0000円
(C期)900,000円
■媒体詳細:B0×6連上下(12枚) H2,120×W8,960㎜
■おすすめポイント
東横線から田園都市線へのメイン乗換通路に4面並列しており、また通路を挟んだ対面にも1面設置されている大型ボードです。
1面B0×12枚の大きさのため、1面だけでも効果は見込めますが、5面全てに掲出した時のインパクトと到達率は、東急の媒体の中でも群を抜きます。
また、媒体が位置する通路幅は広くないので、よりジャック感が出やすい媒体になっています。
東急東横線渋谷スーパーボードA1~A5の詳細ページはこちら
⑳東急 東横渋谷フラットプレート

■掲出位置:東横線渋谷駅B4F田園都市線乗り換え通路

■料金:7日間1,300,000円+制作作業料金684,000円
■媒体詳細:H1,850×W980 H1,670×W980㎜ 16面(4本×4面)
■おすすめポイント
多くの乗客が行き交う乗換通路導線上に美しく発色するフィルム貼が内照式でライトアップして掲出されル訴求力の高い媒体で、通行人に強烈なインパクトを与えることが可能です。
発光する4面の柱広告なので、柱ごとに異なるイメージの広告や色彩豊かな広告デザインがとても効果的です。
そばにある⑲で紹介した「フラットプレート」も同時掲出すれば、エリアジャック感が出てさらに効果が倍増となります。
東急東横渋谷フラットプレートの詳細ページはこちら㉑東急 TOQサイネージピラー 東横線渋谷駅ヒカリエ前

■掲出位置:東横線渋谷駅ヒカリエ前(B3F)

■料金:7日間
(S期)4,000,000円
(A期)3,600,000円
(B期)3,000,000円
(C期)2,650,000円
■媒体詳細:H2,025×W1,200㎜ 28面(7本×4面)
■おすすめポイント
東急東横線渋谷駅改札そば、渋谷ヒカリエ入口前にあるサイネージ媒体です。
東横線改札との導線で必ず目に入る好立地で近隣の店舗オープン告知やアパレル系の新商品告知での展開が見られます。
さらに1社買い切り媒体、ラッピング可能、音だしもできるので、ブランドイメージの浸透にはもってこい!女性をターゲットにインパクトのある広告展開を考えているならおすすめです。
東急TOQサイネージピラー東横線渋谷駅ヒカリエ前の詳細ページはこちら
㉒東急 TOQサイネージピラー 東横線渋谷駅渋谷スクランブルスクエア前

■掲出位置:東横線渋谷駅スクランブルスクエア前

■料金:7日間
(S期)3,500,000円
(A期)3,000,000円
(B期)2,500,000円
(C期)2,200,000円
■媒体詳細:70インチサイネージ 柱3本 11面
■おすすめポイント
渋谷スクランブルスクエア地下入口付近に設置されたサイネージ媒体です。
駅から渋谷スクランブルスクエアへの導線上に設置されていて、乗客の視界に入りやすい位置取りになっているため、高い訴求率が見込めます。
1社独占サイネージで複数面放映、音出しができるという事もあり複数素材の放映等をすることにより大きなインパクトを与えるのも非常に面白い媒体です。
東急TOQサイネージピラー東横線渋谷駅渋谷スクランブルスクエア前の
詳細ページはこちら
渋谷スクランブルスクエア方面
㉓渋谷スクランブルスクエア 3階JR線改札上壁面

■掲出位置:渋谷スクランブルスクエア アーバン・コア3階

■料金:7日間/3,200,000円
■サイズ:H3,600㎜×W6,400㎜
■おすすめポイント
JR改札前の壁面に位置するシート媒体です。
メトロからの乗り換えやスクランブルスクエアからの乗客など人がたくさん交差する場所に位置しており、 視認性がとても高い媒体になります!
㉔渋谷スクランブルスクエア UCビジョン

■掲出位置:渋谷スクランブルスクエア アーバン・コア2階

■料金:7日間/3,200,000円
■サイズ:H3,600㎜×W6,400㎜
■おすすめポイント
渋谷スクランブルスクエア アーバン・コア2階ヒカリエへの連絡通路入口上に設置されているヨコ型の大型デジタルサイネージ媒体です。
ヒカリエへの連絡通路だけでなく乗換でも主動線上のため、高い訴求率が見込めます。
媒体の目の前にあるエスカレーターからの視認のばっちりで、周辺に媒体があまりなく遮るものがないため、インパクトも大きいです。
また音声ありも嬉しいポイントです。
渋谷スクランブルスクエアUCビジョンの詳細ページはこちら㉕渋谷スクランブルスクエア UCチカビジョン
■掲出位置:渋谷スクランブルスクエア アーバン・コアB2階

■料金:7日間/4,000,000円
■オプション:シート貼り 7日間/1,500,000円
■サイズ:W16,500(エスカレーター側13,000㎜+B2F改札側3500㎜)×H 2,250㎜
■おすすめポイント
渋谷スクランブルスクエアアーバンコアB2階のエスカレーター導線上という好立地で常に人流があり、広告接触率が高い新サイネージ媒体です。
横幅16.5m×高さ2.25mという圧倒的なサイズ感+音声放映も可能で注目度抜群です!
JR線改札内
㉖JR 渋谷中央改札内階段シート


■料金:7日間/6,000,000円
■サイズ:階段側/36.00㎡ エスカ側/33.40㎡ オデコ/29.97㎡
■おすすめポイント
中央改札内ホーム階段へのシートラッピングが可能な媒体です。
階段側、エスカレーター側、上部壁面への掲出で空間がジャックされており、広告への世界観に没入できるような体験ができます!
㉗JR 渋谷ハチ公改札内階段ラッピング
■掲出位置:ハチ公改札内山手線階段壁面

■料金:7日間/6,800,000円
■サイズ:階段側:42.68587㎡ エスカ側:31.41329㎡ オデコ:12.2㎡
■おすすめポイント
JR渋谷駅 ハチ公改札内山手線ホームにつながる階段、エスカレーター壁面・オデコ部分のシートラッピングです。
こちらも世界観の表現や、空間ジャック感が演出できます。
㉘JR 渋谷ハチ公改札内山手ツインシート
■掲出位置:ハチ公改札内山手線壁面

■料金:7日間/2,000,000円
■サイズ:(A)2.000×2.175 (B)2.000×2.410
■おすすめポイント
JR渋谷駅 ハチ公改札内から山手線をご利用のお客さまへアプローチできる視認性の高いシート広告です。
㉗で紹介した「渋谷ハチ公改札内階段ラッピング」の手前に位置するため、同時掲出すれば広い範囲で空間ジャックが可能です。
㉙JR 渋谷ハチ公改札内Grandeボード2

■掲出位置:ハチ公改札内山手線壁面

■料金:7日間/4,000,000円
■サイズ:2.000×7.500m
■おすすめポイント
絶えず注目を集める渋谷の中でも、特に象徴的なハチ公方面に向かうお客さまに大変ダイナミックでインパクトのある訴求が可能です。
㉗「渋谷ハチ公改札内階段ラッピング」㉘「渋谷ハチ公改札内山手ツインシート」同時掲出すれば広い範囲で空間ジャックが可能です。
㉚JR 渋谷ハチ公改札内埼京湘南シート
■掲出位置:ハチ公改札内3・4番線階段壁面

■料金:7日間/1,200,000円
■サイズ:2.000×2.175m
■おすすめポイント
JR渋谷駅 ハチ公改札内の埼京線、湘南新宿ライン、成田エクスプレスをご利用のお客さまにアプローチできる視認性の高いシート広告です。
㉗「渋谷ハチ公改札内階段ラッピング」、㉘「渋谷ハチ公改札内山手ツインシート」㉙「渋谷ハチ公改札内Grandeボード2」との同時展開によって、ハチ公改札内でジャック感あふれる広告展開が可能です。
銀座線
㉛東京メトロ 渋谷シブハコビジョン

■掲出位置:銀座線渋谷駅改札内壁面

■料金:7日間/3,500,000円
■媒体詳細:H3,400×W5,400㎜ (約254インチ相当)
■おすすめポイント
東京メトロ銀座線の渋谷スクランブルスクエア方面改札近くのトイレとなっている直方体の建物を活用したサイネージ媒体です。
大型のLEDビジョンとあわせて隣接する壁面3面のシートラッピングという名前の通り「箱型」のおもしろい形の媒体なので、商品パッケージの再現や箱型の構造を生かした表現など、注目度が高いユニークな掲出方法をできるのがおすすめポイントです!
京王井の頭線
㉜京王 渋谷フラッグ

■掲出位置:井の頭線渋谷駅ホーム

■料金:7日間/1,000,000円 +加工施工料金450,000円
■媒体詳細:10枚20面
■おすすめポイント
京王線井の頭線、渋谷駅の改札内のホーム上柱上部から吊り下げている媒体です。
乗降客の動線上でB0×20枚での掲出とジャック感がり目立ちます。
フラッグ下にある 集中貼り(最大B0×13枚)との展開でさらなるエリアジャック展開が可能です。
また動線上にある媒体となりますのでストーリー性があるデザインでの展開により 注目も集められる媒体となります。
京王渋谷フラッグの詳細ページはこちら㉝京王 渋谷丸柱集中貼り

■掲出位置:井の頭線渋谷駅ホーム

■料金:7日間/650,000円 +加工施工料金¥350,000
■媒体詳細:B0×13枚
■おすすめポイント
京王井の頭線渋谷駅改札内柱に掲出される、通常のボード以外のスペースに、駅貼ポスターを集中的に掲出する媒体です。
ホーム上に位置する媒体のため、京王線利用者にピンポイントで訴求可能な媒体です。
⑲で紹介した「京王フラッグ」とあわせて出稿するとホームをジャックでき、インパクトのある展開となります。
京王 渋谷丸柱集中貼りの詳細ページはこちら㉞京王 渋谷K-DGウェーブ A・Bエリア
■掲出位置:井の頭線渋谷駅

■料金:【A+Bエリア】7日間/6,000,000円
【Aエリア】7日間/4,000,000円
【Bエリア】7日間/ 2,500,000円
■媒体詳細:A/37面 B/22面
■おすすめポイント
京王線井の頭線、渋谷駅の改札外エリア(A)と改札内(B)に設置されているサイネージ媒体です。
Aエリアは改札外で京王線利用者のみならずマークシティ利用者等にも展開が出来る媒体となっており37面を1社でジャック展開が可能で駅利用者の動線上にもあるため非常に視認率が高い媒体です!
Bエリアは改札口から各ホームへ向かう導線上に位置しているので、電車を降りてからホームへ向かう際も、改札からホームへ向かう際もどちらの場合でもよく目に入ります。
渋谷~下北沢・吉祥寺などを行き来する若者も利用者に多く、テレビ番組や流行にあわせた広告も多く展開されます。
また、ビジョンの周りをラッピング装飾することや、A・Bセット合わせての掲出+同エリアにある㉜㉝で紹介した「京王フラッグ」「京王丸柱集中貼り」と同時に実施することでさらに広告効果を倍増することもできます。
京王渋谷K-DGウェーブA・Bエリアの詳細ページはこちら㉟京王 渋谷スーパー16

■掲出位置:井の頭線渋谷駅降車ホーム

■料金:7日間/1,000,000円
■サイズ:B0×8連上下(16枚)
■おすすめポイント
京王線井の頭線、渋谷駅の降車ホームにB016枚分というビッグサイズで掲出できる大型のスーパーボードです!
京王ユーザーの目に留まりやすく、高い広告効果が期待できます。
㊱京王 渋谷スーパー4(A~C)

■掲出位置:井の頭線渋谷駅降車ホーム

■料金:7日間/250,000円
■サイズ:B0×2連上下(4枚)
■おすすめポイント
⑳で紹介した「京王渋谷スーパー16」の隣にあるB0×4枚サイズのポスター広告です。
A~Cの3面があり、連貼りで広告を掲出したり、付近にある京王渋谷の媒体とあわせて掲出すれば広範囲をジャックでき、訴求力抜群です。
㊲京王 渋谷駅改札上部大型シート
■掲出位置:井の頭線渋谷駅降車ホーム

■料金:7日間/1,000,000円 +制作施工料金¥600,000
■サイズ:W12,100×H1,510㎜
■おすすめポイント
京王井の頭線渋谷駅改札内の壁面に位置する大型のシートで、12mを超えるサイズ感は利用者の目線を集める存在感抜群です。
マークシティ方面
㊳マークタペストリー

■掲出位置:渋谷マークシティ イーストモール2-3階

■料金:7日間/ 2,000,000円
■サイズ:W5,540mm×H8,400mm(46.5㎡)※片面
■媒体仕様:ターポリン幕
■おすすめポイント
渋谷マークシティ2階エスカレーター上に設置されている、歩行者の同線上にある訴求率の高い目立つ媒体です。
地上と京王井の頭線改札口を結ぶエスカレーター上にあり、大型サイズでデザインの自由度も高く、通行人に強烈なインパクトを与えることも可能です。
縦8.6m×横5.6mのかなりビッグなサイズ感がおすすめポイント!
マークタペストリーの詳細ページはこちら㊴マークアトリウムバナー


■料金:7日間/ 1,700,000円
■サイズ:W4,390mm×H4,050mm(17.8㎡) ※両面
■媒体仕様:グロス
■おすすめポイント
渋谷マークシティ1階吹き抜けガラス壁面に設置されている、歩行者の導線上にある訴求率の高い目立つ媒体です。
電車、バス乗り場・各商業施設利用者などに高い視認・訴求率が期待できます。
㊳で紹介した「マークタペストリー」と同時掲出で相乗効果が期待できます。
※各媒体制作料金は別途お見積りになります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
マークアトリウムバナーの詳細ページはこちら以上今回は渋谷駅で出せる媒体をご紹介しました!
予算・ターゲット・エリアなどに沿って、ご要望にあったプラン・媒体をご提案できますので 是非お気軽にご相談ください!
渋谷駅で広告を検討している方はお気軽に資料請求・お問合せ下さい!
お問い合わせはこちら
渋谷エリアの広告の特徴

渋谷といえば、若者の街という代名詞がありますが、 近年、IT企業が集中し、日本のシリコンバレーと呼ばれています。
日本一通行量が多い交差点として有名なスクランブル交差点の周りには、写真を撮る外国人観光客でごった返しています。これからの渋谷は、カルチャーやビジネスに 大きな変化がありそうです。

営業部 須田
スピード感をもって丁寧に対応させていただきます。
牡蠣と亀と温泉が好きです。 最適なご提案ができるよう精一杯お手伝いいたします。 お気軽にご相談ください!