今日はきっと誰しもが一度は思ったことのある?
渋谷スクランブル交差点からみえる「あの」広告っていくらなの??
の疑問にお答えします!
今回は駅の大型ボード広告と屋外大型ビジョンをご紹介します!
■渋谷憲章シート<エリアマネジメント媒体>
広告料金:7,000,000円/15日間(上期/下期にて販売)
H2,900mm × W13,170mm

※手前の「クラバなんてまともな奴はやらない~」と記載の方が渋谷憲章シートです。
かつてJR渋谷駅のハチ公口正面に設置されていたハチコーボード、ハチコーボード2&3は 渋谷駅工事の関係で現在は媒体として販売されておらず、 2025年現在、渋谷ハチ公口で一番目立つ(と思われる)ボードが、 こちらの渋谷憲章シートです!
スクランブル交差点で待っているときも、センター街方面から渋谷駅に向かうときにもよく見えます!
これだけ目立つならこの広告料金は納得ですね!!
しかしこちらの媒体、要注意な事項があります。
◆注意事項◆
・掲出の約3か月前にならないと販売OKかどうかがわからない
・憲章シート単体で販売しないときもある(+渋谷ハチ公三角柱ボードセットが最近多い)だと2500万円!
・エリアマネジメント媒体は、申込総額で広告主を決定します。
そのため、単体で販売されていても、単体だけの申込では申込金額で負けて確保できないことが多い(他のエリマネ商品も申込推奨)
・たまに渋谷駅のこの場所で集会をしており、広告が見えにくい。
3か月前という直近で、これだけのお金に決定が出せて、しかも集会も許容できるという天使なクライアント様 いませんかー?
渋谷憲章シートの詳細ページはこちら■ハチ公広場センターシート<エリアマネジメント媒体>
広告料金:15,000,000円/15日間(上期/下期にて販売)
仕様:ターポリン
サイズ:H6,500mm × W16,100mm

先ほどの憲章シートの奥に見えるのがこちらの媒体。
憲章シートと一緒に実施するとこんな感じ↓インパクトめちゃすごいです!
■109シリンダー
広告料金:14,000,000円/2週間(上期/下期にて販売)
サイズ:H 12,000 × W 8,300 mm
こちらの大谷選手が大きく出ている雪肌精の広告が、109シリンダー広告です!
夏の109のセールの時期(7月上期)は掲出できないです。
通行量はとにかく多く、お天気カメラにもよく映るこちらの109シリンダー。
一度は実施してみたいですよね!
■渋谷スクランブル交差点 大型ビジョン広告【2025年度最新料金】
さて、駅の改札を抜けて上を見上げるとお馴染みのこの光景。
大型ビジョンが立ち並んでいますね。

では左から順に説明しましょう!
■渋谷駅前ビジョン

一番左のヤクルトが流れているビジョンです。
横:21.6m×縦:16.32mの超大型サイズ!!
なんとこちらのビジョンカーブしております。
横から見ると良く分かります。
このビジョン自体、音声は出ませんが、その隣のビジョンたちと連動(シンクロ放映)ができるので、 そちらで音を出して視覚的には5面シンクロという夢のパッケージが組めるサイネージです!
『渋谷駅前ビジョン』広告料金:1,000,000円/15秒×4回
渋谷駅前ビジョンの詳細ページはこちら※ここではお伝えしにくい注意点があるので、ご興味あるかたは是非お問合せください!
■Rakuten Vision

『Rakuten Vision』広告料金:900,000円(15秒×4回/H)
Rakuten Visionですので、楽天さんと競合するクライアントさまは掲出できません。
■Q’S EYE
上の写真では右側にどーんと建っているTSUTAYAのビル壁面です。
とにかくど真ん中で大きいのでこれは外せない!というクライアント様が多いです!
2025/8/15以降新料金となります。
『Q’S EYE』通常広告料金:1,500,000円(15秒×4回/H)
※2画面放映だと別料金設定がございます!お問合せください。
Q’S EYEの詳細ページはこちら■109フォーラムビジョン

こちらが109フォーラムビジョン。駅に一番近い大型ビジョンです。
『109フォーラムビジョン』広告料金:1,000,000円(15秒×4回/H)
109フォーラムビジョンの詳細ページはこちらそしてこれら4面をシンクロさせるとこんな感じです!

4面揃うととにかく囲われている感がすごいです。
渋谷駅前ビジョンも加わり5面になると更にジャック感が増します!
5面シンクロの写真がコチラ↓

ジャック感がすごい!!囲まれております!!これは是非、皆さま現地で見てみて下さい!!
<シンクロ放映時の注意点>
放映時間が分かる、プレミアムシンクロ(通常料金の1.5倍)がございます。
6面以上の放映の場合はプレミアムシンクロのみの受付となります。
ややこしいので、詳細はお問合せくださいね!!
お問い合わせはこちら
渋谷エリアの広告の特徴

渋谷といえば、若者の街という代名詞がありますが、 近年、IT企業が集中し、日本のシリコンバレーと呼ばれています。
日本一通行量が多い交差点として有名なスクランブル交差点の周りには、写真を撮る外国人観光客でごった返しています。これからの渋谷は、カルチャーやビジネスに 大きな変化がありそうです。

営業部 東
幅広くご提案いたします!
交通媒体、屋外媒体、その他オフライン、オンライン広告、まるっと東にお任せください! アイスとSLとプラレール好き。 二児の母してます。