Contact(EN)

お問い合わせ

03-3538-9225

受付 / 10:00~17:30(土日祝を除く)

【保存版】新宿駅 ダンジョン攻略!

公開日公開日:2019.01.09

更新日更新日: 2025.07.08

ダンジョンとは・・・「地下牢」を意味し、城などの地下に造られた監獄や地下室を指す。<参照:Wikipedia>

みなさんは『ダンジョン』と形容される駅をご存知でしょうか?

新宿駅構内の複雑さから目的の場所に辿り着けない人が多発し、ここは迷宮なのか・・?

と思わせたことでその異名を取った『ビッグターミナル新宿駅』の交通広告代理店の視点から攻略法を書きたいと思います!!

(新宿駅 ダンジョンと検索した結果・・↓↓↓)

ダンジョン検索結果

初めて交通広告を出稿するなら
春光社がおすすめ!その理由は?


■新宿駅ステータス

新宿駅はとにかく大きい!

まずは新宿駅を知ることからが、攻略への第一歩です!

1日平均乗降人員:3,471,737人 <世界の乗降者人員1位>(出典:平成28年度関東交通広告協議会)

鉄道会社              :JR、小田急、京王、都営、メトロ、(西武)

路線数                  :12路線


■新宿駅はざっくり4エリアで覚える

新宿駅はざっくり4エリアでイメージすることで、まず自分がどのエリアに向かいたいのかが勘でわかるかと思います。

その4エリアはざっくり、東口エリア、西口エリア、南口エリア、プロムナードエリアでイメージをしてください!

新宿4エリア図

<エリア別目的地>

東口エリア⇒新宿アルタ、歌舞伎町、ルミネエスト…etc

西口エリア⇒都庁、小田急百貨店、京王百貨店…etc

南口エリア⇒NEWoMan、ルミネ2、バスタ新宿…etc

プロムナードエリア⇒伊勢丹新宿店、3丁目エリアで落着いている店が多い…etc


■交通広告で土地勘をつかむ

~東口編~

JR新宿駅構内には最新・大人気媒体があります。

それが「新宿ウォール456」です。

改札を出て東西自由通路全面に45.6mのサイネージが前面に設置されている様はまさに壮観。媒体向かって左が西口、右が東口と覚えてください!

新宿ウォール456

新宿ウォール456

料金:17,000,000円/週

※安全保守料金を含む


百貨店や商業施設が立ち並ぶ西口ですが、現在工事の真っ只中で仮囲いが多いエリアになっています。

この仮囲いを生かした媒体が期間限定でオープンになっております。

仮囲いが多いので、現在地を見失わないように注意。


スーパーシート6NEO

スーパーシート6NEO

料金:1,200,000円/週 (制作費別途)

※2025年12月までの期間限定(予定)


~南口エリア編~

南口と言えば甲州街道!新宿バスタ!新宿ミライナタワー!とたくさんヒントがありますが、僕は初めて南口エリアに来たとき、「ここどこだ・・」状態でした。

今はJR新宿南口側に2016年春にJR新宿駅直結の商業施設として「NEWoMan(ニュウマン)」が開業されて、シンボルとしてわかりやすくなっています!

そして、この南口に新設されたシンボリックなビジョンが「新宿BBB」です。

このビジョンがあれば「南口に来たな・・」ということです!


新宿BBB

新宿BBB

料金:16,000,000円/週

※安全保守料金を含む


~プロムナード編~

メトロプロムナードは丸ノ内線新宿駅、丸ノ内線新宿三丁目駅間にある地下連絡通路です。

この通路はなにかと便利で、伊勢丹新宿店やユニクロ新宿本店などの商業施設へ直結しています!

この通路にある有名媒体と言えば、『新宿スーパープレミアムセット』です。

ポスター掲出のオプションでイベントを行うことが出来るので、SNSでも話題になりやすい場所です。

新宿スーパープレミアムセットのD側からJR線、小田急線、京王線へ向かうと、先ほど紹介しました、西口エリアにある小田急スーパーシートセットがあります。

そして、A側からJR線へ向かうと東口エリアにでます。

なにかと便利な通路なのでついでにイベントも見てみてください!

新宿スーパープレミアムセット

新宿スーパープレミアムセット

1面:1,400,000円/週(印刷費別途)

フル:5,000,000円/週(印刷費別途)


■西武新宿線はどこ・・・?

西武新宿線には落とし穴があり、なんと、新宿駅を一日中、回っても辿り着けません・・。

それでは西武新宿線はどこに・・?

正解は新宿駅から出て歌舞伎町方面に歩くと、ぽつんと西武新宿駅が独立しています!

本当は新宿駅へ乗入計画があったみたいですが、断念せざる理由があったようで、今のような地理関係になっています。

「なんだよ・・雨の日は外を歩かなきゃ・・。」と憂鬱ですが、実は隠れ地下ルートがあるのをご存知でしょうか!?

メトロプロムナードからサブナードという地下街に行くことができ、その地下街を進むと、西武新宿駅へ雨を気にせず辿り着くことが出来ます!

(メトロプロムナードからサブナードへはB10の出口から行くことが出来ます。)

新宿駅ダンジョンの攻略について少しでもお役に立てましたでしょうか?

新宿のあそこの広告が気になるなどなにかご質問がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ!

初めて交通広告を出稿するなら
春光社がおすすめ!その理由は?

お問い合わせはこちら

案内している女性 新宿エリアの広告の特徴

新宿の画像

新宿駅はJRや私鉄など5つの鉄道が乗り入れる世界最大の利用者を誇る駅です。

利用者が多いため、このエリアの広告媒体も人気があります。 また、日本有数のショッピングエリアであることも大きな特徴です。伊勢丹や髙島屋、小田急百貨店・京王百貨店といった百貨店から、ルミネ新宿・ルミネエスト、フラッグス、NEWoManなどの商業施設まで、エリア内に数多くの店舗が存在します。

営業部 横井

お客様に最適なプランをご提案します!

フットサルとライブ、フェス参戦が趣味です。 読書も趣味にしたいのでおすすめありましたら教えてください! ここでお会いしたのも何かの縁…! ぜひお問い合わせお待ちしております!

お役立ちコンテンツ

用語集 faq 動画制作 Web広告(BRACE)
バナー画像
バナー画像