都営バスは2024年1月18日に100周年を迎えました。
1923年9月1日に発生した関東大震災で鉄道の被害が甚大だったため、市民の足を確保する応急処置として震災から4か月、計画決定から3ヵ月という短期間での開業を実現したそうです。
バス広告は電車広告に比べると露出できる人数はそれほど多くありませんが、定期的に通勤・通学・買い物・病院等で利用する人など、運行エリアに暮らしている人に訴求できる広告媒体です。
メリットとしましては、電車に比べると安価であることと、営業所単位でエリアを絞ることにより、地域に根ざしたターゲティングが可能です。
都営バスの運行エリアは、東京・銀座・新宿・上野・品川・六本木なども含まれ、一日あたりの乗車人員は603,000人となっております。
分刻みで運行するため、訴求効果は絶大です。
まど上ポスター
■掲出期間:7日・15日・1ヵ月
■掲出開始日:火・木・土(前日夜作業です。)
■サイズ:B3
■広告料金:
全営業所 7日間 1,465枚 487,000円 ※燃料電池バス(FCバス)は含みません。
(最安値)新宿営業所7日間 30枚 13,000円 (最高値)江戸川営業所 7日間 158枚 84,000円

まど上ポスター(燃料電池バス)
■掲出期間:7日・15日・1ヵ月
■掲出開始日:火・木・土(前日夜作業です。)
■サイズ:B3
■広告料金:燃料電池バス80台まど上全6枠を1社独占掲出 7日間 500枚 236,000円

ステッカー(窓ガラスに貼られるステッカー)
■掲出期間:1ヵ月
■掲出開始日:火・木・土(前日夜作業です。)
■サイズ:H120㎜×W400㎜※広告表示の3分の1以上を透明にしてください。
■広告料金:
全営業所 1ヵ月 1,465枚 487,000円 ※燃料電池バス(FCバス)は含みません。
(最安値)新宿営業所 1ヵ月 30枚 14,000円 (最高値)江戸川営業所 1ヵ月 158枚 98,000円

ラッピングバス(フルラッピング※燃料電池バス(FCバス))
■掲出期間:3ヵ月・6ヵ月・1年
■掲出開始日:1日(作業は月末で要調整)
■サイズ:車体底部を除く全体面積の10分の3以下
■広告料金:
(最安値)江戸川・臨海営業所 3ヵ月 1台 360,000円
(最高値)品川・港南・深川・有明営業所 3ヵ月 1台 480,000円
※制作施工費は別途お見積りいたします。

ラッピングバス(フルラッピング※燃料電池バス(FCバス)を除く)
■掲出期間:1ヵ月・6ヵ月・1年
■掲出開始日:1日(作業は月末で要調整)
■サイズ:車体底部を除く全体面積の10分の3以下
■広告料金:
(最安値)青梅営業所 1ヵ月 1台 60,000円
(最高値)渋谷(都01・RH01 2路線固定) 1ヵ月 1台 400,000円
※制作施工費は別途お見積りいたします。

ラッピングバス(パートラッピングA※燃料電池バス(FCバス)を除く)
■掲出期間:1ヵ月・6ヵ月・1年
■掲出開始日:1日(作業は月末で要調整)
■サイズ:10㎡まで
■広告料金:
(最安値)青梅営業所 1ヵ月 1台 30,000円
(最高値)新宿・小滝橋・杉並・早稲田営業所 1ヵ月 1台 100,000円
※制作施工費は別途お見積りいたします。

広告付きバス停留所(シティスケープ)
シティスケープは都営バスのバス停のみならず、全国43都市で展開されており、アナログ版は約6,800面が、デジタル版は130面が設置されております。
今回は、レギュラーネットワーク東京(アナログ版)をご紹介いたします。
■レギュラーネットワーク東京
■掲出期間:2週間
■掲出開始日:月
■サイズ:H1,650㎜×W1,110㎜
■面数:150面
■広告料金:11,400,000円
■印刷費:1,080,000円

ご興味をもっていただけましたら下記までご連絡ください。
お申込み&お問合せお待ちしております。
お問い合わせはこちら
メディア部 阿部