街で見かける「動く広告」タクシーを使ったプロモーションとは?
みなさんは広告が施されたタクシーを見たことがありますか?
都市部では日々無数のタクシーが行き交っており、最近ではその車両を使った広告展開が注目されています。特に「車体ラッピング」や「タクシー車内デジタルサイネージ広告」を組み合わせたタクシー広告は、新たなプロモーション手法として人気を集めています
タクシーを日常的に利用する人々に向けた新しい広告手法として、非常に高い効果が期待できるこのサービス。今回は、タクシーラッピング広告の魅力についてご紹介します。
タクシーラッピングとは?視認性抜群の広告手段
タクシーラッピング広告は、タクシーの外装に広告デザインを施すことで、車両そのものを広告媒体として活用する手法です。走行中はもちろん、停車中でも通行人の目に自然と入り込むため、街中での高い露出が見込めます。
タクシーは通勤・通学時、ビジネスの移動、観光など、幅広いシーンで利用されており、その中で多くの人々が広告に触れることになります。
この高い接触頻度を活かして特定のメッセージをダイレクトに届けることができるため、年齢や職業を問わず幅広い層にアプローチが可能です。

タクシーラッピング広告の費用について
1ヶ月間の利用であれば110,000円(税抜)ですが、期間が長くなるほどリーズナブルになります。
例えば、6ヶ月間の利用であれば、204,000円(税抜)(月額34,000円/月)という非常にお得な価格でお申し込みが可能です。
このように、タクシーラッピング広告は、低コストで高い広告効果を狙いたい企業や、限られた予算でプロモーション活動を行いたい企業さまにとっては理想的な選択肢ではないでしょうか。
※最低掲載期間:1ヶ月
※最低実施台数:50台〜
車内を活かしたオプションメニューでさらに強化!
さらに訴求力を高めたい場合には、タクシー広告は、車外だけでなく車内にも様々なオプションメニューを活用できます。
タクシー車内デジタルサイネージジャック(100,000円/台・税別)
※タクシーラッピングを実施した車両に限定して配信します。
※最低実施台数100台〜
※最大実施可能台数〜200台
ジャックプランでは、タクシーの車内サイネージを使って、動画広告を配信することができます。これにより、タクシーに乗っているユーザーに対して、さらに強力にアピールすることができます。
乗車中の利用者に向けて、5分~15分の動画を配信することが可能です。
タクシー車内サイネージはこちら乗客への直接アプローチ「車内サンプリング」(80円/個〜)
※最低実施台数:50台〜
※最低配布個数が10,000個からとなっております。
車内サンプリングというオプションもあり、タクシーの乗務員が乗客に製品サンプルを渡すことができます。
これにより、広告をただ目にするだけでなく、実際に手に取ってもらい、商品の魅力を直接感じてもらうことができます。
効果測定レポートでPDCAも可能
広告の効果を数値化して確認したい場合は、レポートサービスを利用することができます。レポートでは、広告の到達率や好感度、利用経験・利用意向など、細かいデータを分析し、提供いたします。
こちらの料金は(500,000円・税別)ですが、広告効果を高めるために役立つ情報を得ることができます。
タクシーラッピング広告が向いている商材とは?
タクシーラッピング広告は、以下のようなターゲットに訴求したい商品・サービスに向いています。
・忙しいビジネス層に向けたBtoBサービス
・観光客を対象とした地域密着型プロモーション
・通年でリーチしたい日用消費財など
都市を舞台にした広告戦略として、非常に柔軟かつ実用性の高いメディアといえるでしょう。
もしタクシー広告の導入にご興味をお持ちでしたら、お気軽に春光社までご相談ください。
プロモーション目的や予算に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
お問い合わせはこちら
営業部 及川
スピード感をもって丁寧に対応いたします!
試される大地、北海道から来ました! 広告業界は未経験ですが、懇切丁寧にご対応させていただきます。 ぜひお気軽にお問い合わせください!