はじめまして。
営業部の眞鍋と申します。
この度、初めてコラムを書かせていただきます。
入社して約3ヶ月で知識や経験がまだ少ないですが、未熟者なりに交通広告初めての方にもわかりやすく、交通広告にご興味持っていただけるような内容にしていきたいと思います。
今回は、入社して間もない私が個人的におすすめする媒体をご紹介させていただきます。
ご紹介する媒体は、「東京メトロ 銀座プレミアムセット」です。
銀座プレミアムセットは、東京メトロ銀座駅の改札内外のA~Eエリアの5ヵ所に、B0サイズ8枚分のポスターを掲出できる、インパクトが出せる媒体です。
銀座駅は、20代後半~30代前半、また50~70代の女性グループがメインターゲットとなってきますが、銀座線、丸ノ内線、日比谷線の3路線が乗り入れており、ビジネスパーソンの流動が激しい駅でもあります。
銀座エリア自体、近年のインバウンドの影響により、外国人向けサービスやイベントがよく見受けられるエリアともなりました。
媒体の名前だけ見たら「銀座駅のプレミアムセットなんて、いくらするの…」と思われるかもしれませんが、A~Eエリアの1ヵ所から、1週間100万円で掲出することが可能です。(別途、制作費がかかります。)
A~Eエリア5ヵ所のフルセットで、1週間450万円でお得に掲出することもできます。
しかしながら今回は、フルセットでのご予算がないが、銀座駅でインパクト出して告知したい方のために、1ヵ所から掲出できてインパクトが出せる銀座プレミアムセットをぜひ興味持っていただきたいので、A~Eエリアのそれぞれの良さを知ってもらえるよう詳しくご紹介いたします。

銀座プレミアムセットA
場所は、銀座三越直結のA11出口のすぐそばで、松屋方面改札にも近く、銀座線ユーザーや丸の内線、日比谷線に向かく利用者に訴求できます!
◎銀座三越出入り口近くに掲出できるため、所得が高い50~60代の女性に強くアプローチできるところがポイントです!

銀座プレミアムセットB
場所は、A~E唯一の改札内、日比谷線・丸の内線へ向かう階段・エスカレータの踊り場に掲出できます!
◎改札内で、ホームとコンコースを往来するビジネスパパーソンなど、多くの広いターゲット訴求できるところがポイントです!

銀座プレミアムセットC
場所は、晴海通り沿いのB5出口付近で、日比谷線中央改札・券売機横で人通りが多いエリアにインパクト出して掲出できます!
◎ハイブランドが立ち並ぶ晴美通りから流動が多いため、所得が高い人に対して訴求したい商材の告知にはうってつけなところがポイントです!

銀座プレミアムセットD
場所は、改札を挟んだCエリアの反対側、日比谷線中央改札の正面で、駅ポスターを貼るにはもってこいな場所に掲出できます!
◎Cエリアと同様、ハイブランドが立ち並ぶ晴美通りから流動が多いことに加えて、改札正面のため、改札を出るターゲット対して必ず訴求できるところがポイントです!

銀座プレミアムセットE
場所は、日比谷連絡通路付近で、有楽町駅方面に向かう人も多い、改札内外の利用者に訴求できる広々とした通路に掲出できます!
◎銀座駅利用者の約17%が利用する数寄屋橋交差点口改札や、東急プラザ銀座の直結出入口付近であり、メインターゲットである30~40代の男女に強くアプローチできるところがポイントです!

「東京メトロ 銀座プレミアムセット」A~Eエリアの違いや魅力は伝わりましたでしょうか?
同じ駅の同じ媒体でも、エリアによってアプローチできるターゲットが異なってきたりもします。
今回のコラムで少しでも交通広告にご興味持っていただけますと幸いです。
さらに詳細が気になる方やご検討いただける方は、お気軽にお問い合わせください。
東京メトロ 銀座プレミアムセットの詳細ページはこちら媒体紹介とは変わり小ネタ情報ですが、銀座駅の構内には「メトロ銀座ギャラリー」があり、定期的に展示も変わります。
現在、2024年11月4日(月)~ 2025年3月1日(土)では、
「ART PASSAGE TOKYO METRO」展が開催されております。
ときには、文化や芸術に触れられて、気持ちをリフレッシュするのも良いと思います。
構内の所々に素敵な作品が展示されておりますので、銀座駅に足を運んでみてはいかがでしょうか?
お問い合わせはこちら
営業部 眞鍋
お客様の立場に立って、誠心誠意努めてまいります!
東京都出身で、美術館巡りが趣味です!真面目さを活かして、親切丁寧にご対応いたします!お問い合わせお待ちしております!