新宿駅はJR、東京メトロ、都営地下鉄、小田急、京王が地下通路で複雑に繋がる駅として、言わずと知れた日本最大の乗降人員を誇るメガステーションですが、JRを中心に駅改良工事中で、「新宿駅直近地区土地区画整理事業」という事業計画により、駅や駅前広場、駅ビルが一体となった「新宿グランドターミナル」への再編を目指し、何と2046年度に事業完了予定だそうです・・・。
はたして、自分は完成形を見れるのか?
東京メトロは現在駅改良工事中ですが、新宿駅~新宿三丁目駅までは地下コンコースで繋がっており、平日休日問わず人通りが多く、特に雨の日には新宿通り沿いを濡れずに移動出来るという利点があります。
工事前はメトロの主要駅で唯一イベント実施が可能な場所として、新宿駅メトロプロムナードにある人気媒体「スーパープレミアムセット」という大型ポスターボードの前で、過去色んなイベントが実施されました。
ココでは何かしらの情報発信やイベントが行われているというイメージが定着し、SNSでバズるイベントのメッカでしたが、現状は工事に伴いコンコースの幅が狭くなっている為、イベントが出来なくなり、
暫くの間は向かい側の柱に設置された駅サイネージ「Metro Concourse Vision 単駅ジャック(丸)新宿プロムナード」の柱の間を利用してイベント実施を行っていましたが、
やはりイベントスペースとしては面積が狭く、中々以前の様なイベントの実施は厳しく、
サンプリング等の小規模なイベントに限られていました。
が、大変長らくお待たせしました!
ようやく2025年4月~新宿「スーパープレミアムセット」前のイベント展開が復活いたしました。
以前と同様に新宿駅の「スーパープレミアムセット」A~Dの購入を条件として、各ボード前におけるイベント、フロア広告、展示展開※等の実施が可能となりました。
1面辺りのオプション料金は、以下の通りとなります。
※展示物・造作物の床置き、出幅が15cmを超える場合の展開

<イベントスペース>
掲出期間:1日間
サイズ:W:16,050mm×D:1,610mm
広告料金:平日=300,000円、土日祝=500,000円(税別)
<フロア広告>
掲出期間:7日間
サイズ:W:16,050mm×D:1,610mm
広告料金:300,000円(税別)

<展示展開>
掲出期間:7日間
サイズ:H:2,100mm×W:14,560mm×D:300mm
広告料金:500,000円(税別)
※以上のオプションについて、制作費、作業料は別途となります。
イベント可能範囲内であれば、後ろのポスターボードと合わせてのサンプリングや立体物設置(サイネージ、ショーケース等)、フォトスポット等々の展開は勿論、以前の様な大型イベントもアイデア次第で色々と実施可能となります。
但し、イベントやコンテンツの内容次第では、実施可否、警備員・誘導員の配置を要する場合、電源を使用する場合等も事前の審査が必要となりますのでご注意下さい。
ターゲット層も幅広く、多くの外国人も訪れる新宿駅ですので、イベントや特殊な展開をご検討の際は是非ご相談下さい。
お問い合わせはこちら
新宿エリアの広告の特徴

新宿駅はJRや私鉄など5つの鉄道が乗り入れる世界最大の利用者を誇る駅です。
利用者が多いため、このエリアの広告媒体も人気があります。 また、日本有数のショッピングエリアであることも大きな特徴です。伊勢丹や髙島屋、小田急百貨店・京王百貨店といった百貨店から、ルミネ新宿・ルミネエスト、フラッグス、NEWoManなどの商業施設まで、エリア内に数多くの店舗が存在します。

メディア部 M