新幹線の広告料金っていくら?利用者属性と料金を一覧でご紹介します!
こんにちは!営業部の東です。
皆さん、新幹線って結構乗りますか?
コロナでは一旦減った利用者ではなりますが、在来線同様、利用者は回復しており
2023年4月で前年度比140%(コロナ前比較で86%)
2024年4月で前年度比109%(コロナ前比較で94%)
2025年4月で前年度比107%(コロナ前比較載っておらず)とのことで、 かなり右肩上がりです。
コロナ前と同じか、もしや越えたのでは?と推測されます。(算数苦手ですみません・・・)
詳しくはJR東海さんのHPに載っています↓
JR東海のご利用状況はこちらそんな新幹線の広告料金っていくらだと思いますか?
(私はこの会社に入るまで見当もつきませんでした。)
新幹線の席に座ったときに見えるあの広告、よく見かけるクリエイティブといえば、Skyの藤原竜也さんの広告ですよね・・・!
(ちなみに私は藤原竜也さんの大ファンなので、あの広告を見るたびにニンマリしています。)
出張で新幹線を利用するビジネスマン、新幹線に乗るようなビジネスマンは役職持ちが多い!
ということで、出稿されている企業様も多いです。
今日はそんな新幹線の利用者属性と新幹線の料金をご紹介します!
◆新幹線の利用者と属性◆
【2021年度】
新幹線の輸送人員(2021年度) ※JR TOKAI MEDIAGUIDE 2023より抜粋
・東海道・山陽新幹線(東京~博多):342,500人/日
・東海道新幹線(東京~新大阪):234,700人/日
・山陽新幹線(新大阪~博多):107,800人/日
【2023年度】※最新
新幹線の輸送人員(2023年度) ※JR TOKAI MEDIAGUIDE 2025より抜粋
・東海道・山陽新幹線(東京~博多):632,800人/日
・東海道新幹線(東京~新大阪):440,200人/日
・山陽新幹線(新大阪~博多):192,600人/日
2021年⇒2023年で劇的に回復していますね!!
そして改めてみるとこの利用者数って本当にすごい人数ですよね。
新幹線ユーザープロフィール(利用者属性)(2023年度)
※東海道新幹線または山陽新幹線を1ヶ月に1回以上利用した人
※JRTOKAI MEDIAGUIDE 2025より抜粋
<性・年代>
利用者年代のトップは40代&50代の男性で合わせると46.5%を占めます。

<利用目的>
利用目的は東海道新幹線だと出張・ビジネスがトップで52.3%。
観光目的が17%となっています。

<職業・役職・職種>
職業を見ると、ビジネスパーソンが90.1%を占めており、 役職だと、ビジネスパーソンの半数以上が課長クラス以上の管理・経営職。
職種は、かなり様々ですがグリーン車の4人に1人は経営や社業全般に従事している方々、総務の方々なので これはやはりBtoBサービスをされている企業様や、ビジネスパーソン向けの商材を扱われている会社様は是非一度検討に入れていただきたい媒体です!!!
◆職業

◆役職

◆職種

もっと詳しいユーザープロフィールについてはここには載せきれないので お問合せくださいませ!
お問い合わせはこちら◆新幹線の広告料金一覧◆(2025年度版)
新幹線に掲載できる広告の料金を一覧でご紹介します。
新幹線広告、とにかく人気で年間契約も多いため、ご検討いただける場合は早めのお問合せをお勧めいたします!
新幹線ボード<東海道・山陽(東京~博多)>普通車
普通車全車両の3列側に掲出され、ビジネスパーソンを中心とする新幹線利用者に幅広くメッセージを発信します。
半月掲載 1枠:13,000,000円 1ヶ月掲載:25,000,000円
搬入枚数 B2ポスター×3200枚
掲出枚数 13枚/1列車あたり

新幹線ボード・グリーン<東海道・山陽(東京~博多)>グリーン車
グリーン車利用者に対し、印象深くメッセージを訴求することが可能です。
経営者層や高所得者に的を絞った広告展開が可能です。
1ヶ月掲載:5,000,000円
搬入枚数 A2ポスター×700枚
掲出枚数 3枚/1列車あたり

詳細はこちら
新幹線ボード・ライト<東海道・山陽(東京~博多)>普通車
普通車の2列側に掲出され、奇数号車または偶数号車で選択可能なコストパフォーマンスに優れた媒体です。
こちら、B3ポスターで掲出できるため、在来線でドア横額面を実施したそのままのデザインで 掲出できるので、最初にトライするのにおススメです。
(紙は異なるので注意。裏面に合紙必要です。)
<奇数号車>
半月掲載 1枠:5,000,000円 1ヶ月掲載:9,000,000円
搬入枚数 B3ポスター×1700枚
掲出枚数 7枚/1列車あたり
<偶数号車>
半月掲載 1枠:4,500,000円 1ヶ月掲載:8,000,000円
搬入枚数 B3ポスター×1500枚
掲出枚数 6枚/1列車あたり
<普通車全車>
半月掲載 1枠:9,000,000円 1ヶ月掲載:16,500,000円
搬入枚数 B3ポスター×3200枚
掲出枚数 13枚/1列車あたり
電光文字広告
新幹線ならではの広告です!文字入稿で楽々掲出可能です。
なんと、文字の色も選べるんですよ!

東海道(東京~新大阪):3,300,000円/1ヶ月(放映回数2回/1列車あたり)
※表示1回につき2度繰り返して表示されます。
デッキ額面
新幹線乗降ドア付近に位置するメディアです。乗降時や車内移動時に訴求が可能です。
こちらはセットによって掲出サイズも料金も異なります。
一番お安いものだと230万円となっておりますので、詳しくはお問合せください!
・東海道・山陽(東京~博多)デッキ Eセット B2サイズ×1200枚掲出:2,300,000円/1ヶ月

Wedge 紙面広告
月刊、毎月20日発行。A4版。中綴じオールカラー。
新幹線グリーン車の席に座ったときに、前の席の後ろ側ポケットに入っているあのビジネス雑誌の広告です。つい手に取ってしまいますよね!
駅売店、書店でも手に入ります。
グリーン車に乗っている、お金にも時間にも(?)ゆとりのある層に向けて、じっくりとみせる、読ませる広告をうつことができます。そんな「Wedge」ですが、通常の雑誌広告同様、掲載場所によって料金が異なります。
・表2見開き:190万円
・表3:100万円
・表4:132万円
・第1目次対向:120万円
・中面4色:1P 90万円 :2P 180万円

いかがでしたでしょうか?
上記のほかにも実は新幹線車内だと下記の広告もございます。ひととき(東海道・山陽新幹線グリーン車搭載誌)
おしぼり広告
おしぼり広告なんて本当に新幹線ならではですよね!
おしぼり広告は、男性向けエステなどの広告を目にしたことがあります!
聞くところによると、こちら大人気すぎてなかなか枠が取れないとか・・・!
また、新幹線の駅広告だと下記も人気です!!
短期的に、インパクトをもって訴求したいときにはうってつけです。
新幹線駅セットパネル
新幹線駅ポスターセット
新幹線ホームドアシート
新幹線駅集中貼り(特設パネル)
JR東京駅 ブライトピラー
詳しい資料がございますので、気になる方は下記からお問合せくださいませ!
すぐご送付させていただきます!
お問い合わせはこちら
営業部 東
幅広くご提案いたします!
交通媒体、屋外媒体、その他オフライン、オンライン広告、まるっと東にお任せください! アイスとSLとプラレール好き。 二児の母してます。