Contact(EN)

お問い合わせ

03-3538-9225

受付 / 10:00~17:30(土日祝を除く)

台湾の交通広告をすこ~しご紹介!

公開日公開日:2018.10.29

更新日更新日: 2025.03.14

先日、台湾へ旅行に行ってきました!

台風の影響で飛行機がかなり揺れて怖かったですがなんとか3日間楽しんで無事に帰国し、こうしてコラムを書くことが出来ています♪笑


交通広告を日々販売している身として、台湾の交通広告もしっかり見てこなくては!

という事で写真を撮ってきましたのでいくつかご紹介していきます☆


台北市内を中心に観光したのですが、そこでの移動に利用したのが台湾の地下鉄「MRT」。

いくつか路線があり、各路線がいろんな色で分けられているのでかなり分かりやすかったです!

電車待ちをしている時に「めちゃくちゃMSV(丸ノ内線 Station Vision)みたい!」と思ったのがこちら。

もうほぼほぼMSVです。

ホームドアの向かい側に、設置されているビジョンで電車待ちをしている時に目に入りました。

ビジョンのサイズはMSVよりも大きかった気がします。


駅媒体台湾MRTビジョン

写真撮っておこ~と思ってスマホを向けたら、なんと都営の広告?が流れてきてびっくりしました。

日本の観光PR的な感じだったのかは謎です。

ただ台湾にいながらも日本を感じる瞬間でした。


駅媒体台湾MRTビジョン
駅媒体台湾MRTビジョン

台湾のMSVを見ていると電車が来たので、電車内に移動です。

電車内はまど上とドア横ポスターくらいしか媒体がなく、あまりごちゃごちゃしてなかったです。

1つ日本と違うなぁ~と思ったのがまど上のデザインです!


写真のように堂々とQRコードが記載してありました。

まど上ポスターは基本的に2連になっていて、大体どこのクライアントもQRコードを入れていて、日本と違うな~と思いました。

(JR東日本もメトロも都営も、まど上ポスターにQRコードを入れることは出来ません!!!)


車内媒体台湾MRTまど上

電車内でカメラを向ける行為は盗撮に間違えられちゃう!など問題にはならないのでしょうか・・・

日本はそこらへんの配慮がとてもされていますね。

観光に夢中でこれくらいしか写真を撮ってくるのを忘れてしまったので、MRTの媒体紹介?はこれでおしまいです。笑


ただ台湾も日本も交通広告事情は似ているんじゃないかと思いました。

主要駅の看板はどこも空きが無く、有名な企業の看板がたくさんありましたが、少し都心から離れた駅だとMRTの告知だったり、マナーについての告知だったりの看板が目立っていたので、どこの国もおんなじ感じかぁと若干しみじみした旅行でした。


MRTの切符がわたしの中でテンション上がったので最後にご紹介です。

コインみたいな形でかわいくないですか??

このコインを「ピッ!」として改札をくぐり、コインを投入口に入れて改札を出ます。

SuicaやPasmoみたいなカードもありましたよ~


その他台湾MRT
その他台湾MRT

ご飯も美味しかったし、観光地も楽しかったのでまた行きたいな~と思う台湾旅行でした♪

おしまい。

お問い合わせはこちら

営業部 K.K

お役立ちコンテンツ

用語集 faq 動画制作 Web広告(BRACE)
バナー画像
バナー画像