Contact(EN)

お問い合わせ

03-3538-9225

受付 / 10:00~17:30(土日祝を除く)

『ポケット付駅貼りポスターのあれこれ』

公開日公開日:2017.12.01

更新日更新日: 2025.03.19

駅前や街頭で商品告知と店舗案内を兼ねたポケットティッシュやサンプルを

配布していますが、デジタル媒体が普及した中でも直接消費者に接触できるツールは非常に重要です。

ただどうしても人件費や制作費など、コストが掛かってきますよね。

『長期間安く配りたい!』『確実にターゲット層の人の手に渡らせたい!』という
ニーズにおススメなのがポケット付駅貼りポスターです!


ポケット付駅貼りポスターというのは、駅貼りポスターに、DMハガキやチラシを入れるためのポケットを取り付け、自由にお持ちかえり頂ける駅貼りのオプションのことです。

※通常の駅貼りポスター掲出料金+設置・作業費用が発生します。

オプション費用は電鉄により異なりますのでご相談下さい。


ポケット付駅貼りポスターのご利用の多い業種や内容ですが、

・不動産会社様の住宅展示場・見学会のご案内

・メーカー様の大型展示会の招待状

・塾・学校のご案内   等々

情報量が多い広告展開を望まれるお客様が多いですね!

ある広告主様は、複数駅にポケット付駅貼りポスターを展開し、各駅毎にポケットに入っている招待状ハガキに、イニシャルを入れて効果測定をしておられました。

ポケット付駅貼りポスターを実施する上で、お客様からよく質問を受ける項目をまとめました。


Q.取付けるポケットは、誰が手配するの?

A.お客様ご自身で直接ご手配いただくか、電鉄指定のものを弊社でご用意いたします。


Q.ポケットの素材は?

A.原則、「紙製」のものをご利用いただいております。


稀に透明のプラスチック製のポケットを屋外案内板に設置されているのを

見かけます。駅では安全性に配慮して「紙製」にご協力頂いています。


Q.ポケットのサイズは?

A.電鉄により若干の差はございますが、横12×縦20×厚さ3㎝程度が推奨の


サイズになります。下記写真のサイズが一般的なポケットとなります。


Q.ポケットの取付け位置は?

A.ポスターの右下隅、左下隅への配置をお願いしております。


Q.ポケット付駅貼りポスターの設置場所は?

A.改札口周辺・階段途中・狭い通路・工事現場付近など、


通行の流れの妨げとなる場所での掲出は不可となります。

また、駅のホームも、強風が吹き込みポケット落下の恐れがある場所も不可です。

ポケットの取り付可能場所に関して、弊社からご提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。


Q.ポケットの中身はどれだけ入るの? 

A.一般的なDMハガキ等に使用されるポストカード(100×148mm)では、約40枚ほどになります。意外に少ないと思われたかもしれませんが、紙製のポケットを使用するため、ポケットが封入物の重さに耐えられる範囲内で収めるには上記枚数が妥当になります。


Q.ポケットの中身の補充は?

A.原則、駅構内の作業証を持っている代理店が補充作業を行います。(一部、電鉄対応)


過去に、ポスター掲出駅より最寄の広告主様がご自身で補充をされたとご連絡をいただいた事がありますが、詰めすぎた為にポケットが落下してしまったという事がありました。

安全・安心のためにも、掲出期間中の適宜補充作業を弊社にお任せ頂ければと思います。


Q.ポケットの中のチラシやハガキも審査があるの?

A.あります。封入物もデザイン・内容審査がございます。


審査でOKが出てから印刷して頂いた方が安心かと思います。

駅貼ポスターでは伝えきれない内容もポケットを使うことでよりデザインに注力ができ、駅利用客様ご自身が、手に取って頂くので顕在層のターゲットへ確実に訴求できるのが、ポケット付駅貼りポスターの一番のメリットです。

お問い合わせはこちら

営業部 K.Y

お役立ちコンテンツ

用語集 faq 動画制作 Web広告(BRACE)
バナー画像
バナー画像