Contact(EN)

お問い合わせ

03-3538-9225

受付 / 10:00~17:30(土日祝を除く)

【交通広告最新事情】マンション販売に変化あり!

公開日公開日:2018.01.29

突然ですが、皆さんはマンション派ですか?戸建派ですか?
私は戸建で育ってきたので、マンション暮らしに憧れがあります。
  マンションを買った友人の家に遊びに行くと、最近のマンションは
こんなに進化してるのか!と驚きの連続です。
自分もいつかこんな素敵なマンションに住んでみたいな~、
なんて思ってしまいますね。
  が、しかし・・・
高いです・・・マンション。
  私が始めてマンション購入を検討したのが7~8年前ですが
最近のチラシやサイトを見ると、驚きます。
『え?マンションって、こんなに高かったっけ??』
  7~8年前、ファミリータイプのマンションで4000万円前後の
物件が主流だったように記憶しています(かなり怪しい記憶ですが・・・)
それがいまや、かなり郊外の物件を除いてはファミリータイプで
5,000万円なんて当たり前の世の中になっています。
少し高いと6~7,000万円の物件もたくさんありますよね。
  『マンション欲しいけど、こんなに高くちゃ買えない!』と
物件情報を見ながら一人でブツブツ言っています。
ただ、どうやら私だけではないようなんです。
マンションを買えない人。
  やはり、全体的に物件価格が値上がりして、買える人が少ないのです!
そうすると何が起きるか?そうです、販売が苦戦しますね。
販売に苦戦するとは、販売期間がどんどん長期化するので
昔と広告の状況も変わってきているようです。
  昔のマンション広告
竣工前の完売を目指して、広告も短期集中型でした。
物件近隣エリアにどーんとポスティングと折込を鬼のように投下し、
マンションギャラリーへの来場者をガンガン集客していました。
交通広告では駅の横断幕をどーんと展開して、マンション最寄駅の
利用者に対する認知度を高めていました。
  今のマンション広告
最近のマンション広告は少し毛色が違うようです。
販売が全体的に長期化しているため、広告展開も長期的な
観点から組み立てられているようになっています。
  交通広告でいうと、実施期間がとにかく長い!
以前は早期完売を念頭に2~3週間で集中的に実施するケースが
多かったですが、いまは半年間の申込が入ったりします。
  マンションの広告で3ヶ月や半年の実施を申込むことは
以前では考えられませんでした。
というのも、広告期間の途中でマンションが完売してしまうと
残りの期間が無駄になってしまうからです。
  マンション供給している売主さんも、販売苦戦するから
どうせなら交通広告も長期で実施しよう!と考えているようです。
  販売の長期化と交通広告のメリット
じつは、販売が長期化すればするほど交通広告の出番なのです!
というのも、交通広告は長期的に費用対効果の高い広告展開を
得意とする媒体だからです。
  以下の図を見て下さい。
駅でポスターを1ヶ月実施した場合と折込チラシ実施した場合を比較しています。

                1回2万部の折込と4週間の駅ポスターが同じ料金だとすると、
交通広告が長期訴求に向いている感じませんか?
  販売が長期化すればするほど、交通広告は販売活動を
強力に下支えするプロモーションツールになります!
  長期的な展開におススメの広告
長期的な駅での広告展開でおススメメニューをご紹介します!
  ・駅貼ポスター
マンション販売の永遠の定番。
チラシを配布できるポケットを付けて展開することで、
安ーく、長-く、最寄駅で地道に展開できる鉄板メニューです。
  ・臨時展開
普段は広告が付いていない場所にシートやパネルを設置する広告です。
駅によって料金や実施できる場所が異なります。
良い場所で広告掲出できて料金も安ければ、これはやるしかないです!
良い場所で掲出している物件が完売したら、別物件がその後
同じ場所で実施している、なんていうケースも・・・
  ・看板
長期媒体なのでこれまであまりスポットライト浴びなかった看板も
最近はにわかに注目を集めてきています。
長期で考えると駅貼よりも安く展開することが可能です。
駅によっては良い場所が空いていないので、場所や料金を
駅貼と比べつつ検討してみて下さい!
  鉄道会社や駅によって事情が異なりますので、とりあえずご相談下さい!
物件販売に最適な交通媒体をご案内します。
  お気軽にご相談下さい! お問い合わせはこちら

営業部 新井

大手プロモーションを得意としてます!

春光社で営業として10年ほどを過ごし、テレビ、新聞、金融、不動産など、 様々な業種を担当した経験から、引き出しの多さに自信があります。 目的に合った媒体の選定から少し変わった展開方法など、お客様の ニーズに合わせた最適なプランをご案内致します! 趣味は自転車(ロードバイク)と熱帯魚の飼育、好きな食べ物はカレーと焼きとんです。

お役立ちコンテンツ

用語集 faq 動画制作 Web広告(BRACE)
バナー画像
バナー画像