
最近、通勤途中の電車や駅でよくゲームアプリの広告を目にしませんか?
一時期よりも少し落ち着いた感はありますが、いまだに多くのゲームアプリが 
交通広告に出稿しています。 
  ゲームアプリ関連の出稿がかなり多いということは、やはり移動中の人が 
重要な広告ターゲットとして認識されている結果だと思います。 
また、Webだけで完結するプロモーションではなく、リアルを含めた 
展開が定番化してきているとも言えます。 
  駅や電車内など、様々なところで目に付くゲームアプリの広告ですが、 
実際の出稿状況はどうなっているのでしょうか?? 
気になったので、調べてみました! 
  2015年4月~2018年1月分までのゲームアプリ関連の 
出稿実績から以下のことが分かりました。(新井調べ) 
  【ゲームアプリ関連の実施媒体ごとの申込実績】  
 
              ■駅貼セット
意外にも、最も掲出が多いのは駅貼セットでした! 
  よく出稿される媒体はこちら↓ 
1位:東京メトロ新宿スーパープレミアムセット 
2位:JRパノラマ新宿 
3位:東京メトロ池袋プレミアムセット 
  エリアではやはり新宿、池袋のような巨大ターミナル駅が強いです。 
また、よく出稿される媒体の共通点として、サイズが大きいことが上げられます。 
B0ポスターやB0×2連貼りのような規模ではなく、B0×10連貼り×2段など、 
サイズでいうと高さ2m×長さ15mといった大きな媒体が人気です! 
  ■駅ビジョン 
年々、着々と面数が増えてきている駅ビジョンも人気です! 
  1位:JR:J・ADビジョンステーションネットワーク/スポットCM 
2位:東京メトロ:MCV1weekスポット 
3位:JR:J・ADビジョン秋葉原駅中央改札口 
  上位には複数の駅をネットワーク化したJRと東京メトロの 
駅ビジョンがランクインしました! 
JRと東京メトロの駅ビジョンのネットワークセットを比べると 
じつは、2018年度時点では東京メトロのほうが面数が多いのです。 
(東京メトロ:248面、JR:206面) 
ただし、東京メトロよりもJRのほうが各駅の乗降客数が多く、JRに出稿したほうが 
より多くの人にリーチできることが東京メトロを上回った要因と思われます。 
  ■車内ビジョン 
車内ビジョンでもゲーム関連の出稿が増えています。 
  1位:JR:トレインチャンネル スポットCM 
2位:東京メトロ:TMV 1weekスポット 
3位:東急:TOQビジョン 
  
やはり、縦型の駅ビジョンと異なり、動画広告などで定番の 
横型の動画素材を放映できることが車内ビジョンの強みです。 
  ここでも駅ビジョン同様に、リーチで他電鉄の媒体を大きく上回る 
JRの車内ビジョンが人気です。 
ただし、東京メトロの車内ビジョンも年々面数が増えてきているので 
出稿件数としてはJRに徐々に近づいているという状況です。 
    その他の内容については紙幅の関係上、割愛させていただきます。 
ここでは紹介していない媒体の人気ランキングに興味がありましたら 
ページ最後のお問合せからご連絡いただければと思います。 
  ■まとめ 
少し前までゲームアプリ関連でよく出稿されていた車内のステッカーですが、 
改めて調べてみると昔ほどは人気が無いようです。 
ステッカーに代わって、大型媒体や動画媒体の人気が高まっています。 
  やはり、Webプロモーションでは達成することが難しい内容が 
ゲームアプリのリアル展開で求められていると感じました。 
具体的にはインパクトのある展開とそれにともなう話題性の喚起です。 
駅や車内で目立つ広告展開をすることで、広告接触者の興味を惹くと同時に 
実際のユーザーやファンが話題にしてくれることが重要だと思います。 
    ゲームアプリ関連の詳細な出稿状況・おススメ媒体にご興味が 
ありましたら、ぜひお問合せ下さい! 
Webに掲載できない内容なども多数ありますので、 
きっとお役に立てる情報を提供できると思います! 
  
お問合せはこちら↓ 
お問い合わせはこちら
※本コラムの内容は執筆当時の情報です。最新情報についてはお問い合わせください。
 
      営業部 新井
大手プロモーションを得意としてます!
春光社で営業として10年ほどを過ごし、テレビ、新聞、金融、不動産など、 様々な業種を担当した経験から、引き出しの多さに自信があります。 目的に合った媒体の選定から少し変わった展開方法など、お客様の ニーズに合わせた最適なプランをご案内致します! 趣味は自転車(ロードバイク)と熱帯魚の飼育、好きな食べ物はカレーと焼きとんです。

 Contact(EN)
Contact(EN)





