
そもそもイベントスペースって何?
駅構内でサンプリング、タッチアンドトライや立体造形物を展示するスペースです。
駅を利用するお客様に、直接アピールすることができ、効果をすぐ実感できるのでとても人気です。
(活用例)
新商品のサンプリング!
新番組のキャラクター&セット造形
電化製品のタッチ&トライ
大型ガチャガチャなどの展示物 …。
土、日曜日など1日単位でのご利用ができます。
必要な日に必要なだけ実施できますので、非常にコストパフォーマンスが良い商品です。
(セットにより、駅ポスターセットとパックの場合もあります。)
*専用の設備があるわけではなく、都度、駅へ申請を行い、使用許可を得ます。
ブースのご提案も可能ですので、早い段階でご相談ください。
駅イベントスペース
のここが良い!
- 駅を利用する人が通るため、イベント参加者が集まりやすい!
- 1日から実施できるので、効率よく広告展開ができる!
- サンプリングや新製品のタッチアンドトライなど注目度がバツグンでお客様の反応もその場でみれると評判です!
駅イベントスペースの実施イメージ
ピールオフにおすすめ媒体
全体の流れ
- <3ヶ月前>
希望箇所、内容、時期をお教え下さい。媒体社に事前確認を行います。(2週間ほど) - <1.5カ月前>
お申込み。イベントスペースを確保します。 - 下見等必要な場合はご連絡ください。
- <1ヶ月前>
企画書・サンプルを提出し、各所と調整を行います。(修正等ご調整いただく場合もあります。) - 媒体社→鉄道業務部→駅・駅長
- <前日深夜>
施工作業 - <イベント当日>
実施 - 警備必要な場合、終電まで警備。
- <終了・撤去>





よくある質問
-
Q1実施可否をすぐ教えてもらうことはできますか?A 案件ごとに電鉄への確認が必要なので、2週間ほどお時間をいただいています。
-
Q2 飲食物をサンプリングしたいのですが。A 基本的に禁止の場所が多いですが、保健所の許可を得れば実施可能な場所もあります。
-
Q3 作業はいつできるのですか?A 大型ブースは前日の終電後作業です。 簡単な設営は開始前にお願いします。
-
Q4 事前告知したいのですが。A 事前告知禁止の場所もあります。許可が降りる場所でも、2週間以上前に申請、確認が必要になります。詳しくはお問合せ下さい。
-
Q5 イベントスペースには着替える場所はありますか?A A.特にご用意はありませんので、お客様でご準備ください。
<注意事項>
- すでに駅イベントスペースをご手配いただいている案件のご相談はご遠慮ください。
- 駅状況やその時の状況により、実施できない場合もあります。
- 消費税は別途発生いたします。
- お支払いは必ず前払いでお願いいたします。掲出後のお支払いは対応しておりませんのでご了承ください。